目と目で通じ合う北の湖と北天祐

 第55代横綱・北の湖は、24回の幕内優勝を記録している。
時勢柄、輪島や貴ノ花、2代目若乃花や千代の富士他、錚々たる顔ぶれを破って手にした優勝回数である。中でも、最後の優勝となった24回目の優勝(1984年(昭和59年)5月夏場所)を決めたシーンは印象深い。

ひとつ前の23回目の優勝から数えて、2年4ヶ月(14場所ぶり)の優勝、ケガも重なり、ピークを過ぎていて、現役時代も末期に差し掛けていた頃だった。

全勝で決めたこの優勝は、北の湖を脅かすほどの対抗馬になる好成績力士がいなく、結果を言えば13日目で決まった。その13日目、北の湖は千代の富士との横綱対決を制し、負けた千代の富士は3敗に後退。そのあとの結びで同じ三保ヶ関部屋の北天祐が横綱・隆の里に挑み、引き落としに破り、隆の里は3敗に後退。星の差「3」が付きこの時点で北の湖の優勝が決まった。
先に取組を済ませ、土俵下の控えから立ち上がった北の湖と視線を交わし、一瞬、笑顔になった北の湖の表情が忘れられない。

同部屋の大関、弟弟子・北天祐の援護射撃は何より嬉しかったろう。その夜は美酒に酔ったのではないか。

北の湖復活かと思われたが翌場所11勝4敗。そのあとケガによる途中休場が2場所続いて、その翌場所1985年(昭和60年)初場所(両国国技館こけら落とし)の場所で、それまでのケガが完治せずに土俵に上がれる身体ではなかったが、当時理事長の春日野(元横綱・栃錦)から「晴れの舞台に横綱が休場することはできない。潔く散る覚悟で出よ」との言葉を受けて強行出場。初日・旭富士、2日目・多賀竜と連敗。引退を表明した。
(北の湖、現役最後の一番・多賀竜戦)

こうして一時代を築いた大横綱・北の湖敏満は、東京場所の大相撲興行の常設会場移転と共に現役生活の幕を閉じた。

現役最後の一番(引導を渡したのも)現役最後の勝利も、蔵前国技館最後の幕内優勝者だった多賀竜というのは、何かの奇縁か。

北の湖を学ぼう↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言