豪ノ山の11月

 豪ノ山が九州場所を11勝4敗の好成績で終えた。
久々に存在感を見せつけてくれて嬉しい。
思い切りのいい立ち合い(ぶちかまし)で威力・圧力を与え、力強い突き押しで対戦相手を後退させる(勝負を決める)至って(基本形は)シンプルなのだが、これが真に強い。
状況に応じて、相手の引きに乗じて差してそこから前に出たり、逆に土俵際まで相手を追い詰めた反動を利用してバッタリと土俵に這わせるなど、なんていうのもある。

要するにフィジカルが抜きん出て強いのだろう。
プロ入り・入門してからの稽古でそれらを磨き養ってきたのか。

先場所までの3場所負け越しを記録したが(オーソドックスに捉えて)やはり肩書き(三役・上位陣)は嘘ではない。それに見合った実力、奥深さを見せつけられ味わされたか。あるいはひょっとしたら(公表してない少しばかりの)身体のケガや痛みなどが実はあったのか(深読みか)

さておき、今場所の豪ノ山が白星(勝った)力士をたどれば、元大関3名(御嶽海・高安・霧島)・隆の勝(敢闘賞受賞・11勝)・尊富士(今年3月(新入幕での)幕内優勝、三賞総なめ)・阿炎(殊勲賞受賞・11勝)とネームバリューや実力、今場所(11月)確たる実績を上げた者に対してきっちり勝ちを収めている(3大関との対戦は組まれなかったが)

その勝利した11番の動画を見直してみた。
ほとんど豪ノ山スタイル(突き押し、前に出る)だったし、押し込まれたり一時的に劣勢に立たされたりしても(一山本、琴勝峰、尊富士戦など)慌てず取り乱すことなく立て直して勝利を掴み取ったことは評価に値すると思いましたね。

今場所の11勝は大いに意味のある、今後への起点になる場所であってほしいです。

来場所は幕内上位再進出間違いないでしょうが、その周辺近辺に番付される猛者達に負けないぐらいの存在感、豪ノ山スタイル(相撲)を貫いてほしいところだ。26歳。


安青錦の新十両優勝に期待したが・・・

 そう甘くなかった。
十両優勝は(幕内と同じく)千秋楽までもつれ込んだが、先場所まで10場所連続して幕内に在位し、今場所、十両に陥落した金峰山が突き出しで安青錦を破り十両優勝を決めた。

構図としては、14日目現在で
3敗 金峰山
4敗 剣翔、安青錦、栃大海
で、金峰山が勝てば十両優勝、負ければ決定戦という流れだった。

私は今場所、新十両が3人(安青錦・若碇・琴栄峰)いる中で2ケタ勝利を上げていて大健闘、相撲に対するひたむきさが感じられて好感を持っている安青錦にこの勢いに乗じて栄冠を勝ち取ってほしかったのだが・・・。

この勝負を制したのは、金峰山の突き押しだった。
四つ相撲(右四つ)に何とか持ち込みたい安青錦だったが、金峰山の次々に繰り出される突き押しにその接近戦の野望は打ち砕かれた。

金峰山は頸椎(首)が原因で調子が思わしくなかったのか、7月・9月と大きく負け越していたが、今場所は体調や気分もラクになったのか、本調子を取り戻したかのように思う。

対する新十両の安青錦は10勝5敗で場所を終えた。4連勝と順調なスタート後、中盤10日目を終えた時点で6勝4敗。やはり関取(十両)の座は厳しいかと思いきや(勝ち星を)2ケタまで上げてきたところはさすが(新十両唯一の勝ち越し)今後も十分な稽古(調整)を積み、油断・慢心がなければ、更に上のステージ(幕内)には早く到達するものだと思われる。期待したい。

炎鵬、三段目優勝成らず

 首の大ケガから奇跡の再起。
序ノ口まで落とした番付も今場所は三段目56枚目まで戻してきた。
6連勝と快進撃を続け、昨日13日目は三段目優勝を賭けて藤闘志(藤島)との対決。
最高位は2場所前・今年7月の西幕下13枚目という実力者。
その7月場所途中に左膝靭帯断裂の大ケガから再起。こちら力士もそんな背景がある。

相撲は一方的に藤闘志のペース。積極果敢に出て押し出した。

残念にも負けてしまった炎鵬は
「全てに置いて自分が劣っていたので負けた。負けたことにも意味がある」
と敗戦を受け入れたそうだ。

再起は難しいのではないかとの見方が多数あったが、ここまで這い上がってきたグレート。

来場所は幕下にステージを上げるものだと思われるが、これからも温かく見守り応援を続けたい。

アマチュアからプロ転向の3名 12日目・幕下から

 石崎と松井と草野。

今年、幕下付出でデビューしたエリート3人組。
12日目はこの3人が揃って出場した。結果は2勝(石崎と松井)1敗(草野)であった。
あと、この3人同じくざんばら髪。

石崎涼馬 東幕下22枚目 高砂部屋

ご存知・今場所新入幕、朝紅龍の実弟。
そんな兄・朝紅龍と同じように明徳義塾高校から日体大の変遷を歩んでいる。
実業団でも相撲を取り、初土俵は今年7月、プロ3場所目。
今日は元十両・栃武蔵を寄り倒しで破り、5勝1敗の快進撃でここまで来ている。
(12日目の相撲は)スピードと気迫あふれるいい相撲だった。

松井奏凪人 東幕下17枚目 伊勢ヶ濱部屋

鳥取城北高校などでのアマチュア実績から宮城野(白鵬)の勧誘を受け、プロ入り。
伊勢ヶ濱部屋の転籍を経て現在に至る。プロ5場所目。
6勝以上の勝ち越しはここまでないようだが、負け越し知らず。小幅ながらも番付をじりじりと上げている。本日、琴拳龍に引き落としで勝ち、6番相撲で勝ち越しを決めている。

草野直哉 東幕下7枚目 伊勢ヶ濱部屋

文徳高校(熊本)から日大へ。複数のタイトル獲得後、鳴り物入りで宮城野部屋に入門予定も上述の松井同様、部屋閉鎖の憂き目にあい、伊勢ヶ濱部屋からプロキャリアをスタートさせている(プロ4場所目)話題となったのは、7月場所での西ノ龍(境川)戦。強烈な張り手を受け、担架で運ばれるなんてこともあった。今日12日目は1敗同士で大辻(高田川)に首投げで痛い逆転負け。現在4勝2敗である。

次代を担うであろうこの3力士にも要注目だ。
個人的には、石崎の相撲がとても印象に残りました。


幕内前半の大一番と獅司と安青錦

 尊富士ー阿武剋

3場所前の千秋楽に110年ぶりの新入幕での優勝を成し遂げ、その存在を大きく世間に知らしめた尊富士。
丸一年前の九州(11月)場所に、旧制度最後の幕下15枚目格付出として初土俵を踏んだ阿武剋。

次世代、いや、1~2年先の相撲界を託したくなる両雄。
昨日までの戦績
尊富士4勝2敗、阿武剋6連勝で今日を迎えた。
立ち合いは五分だったが、尊富士の左四つ右上手を許し、残す腰や反撃の意思も感じられず、あっという間に初黒星を喫してしまった。
どうしたのだろうか?
今場所ここまで一番良くない相撲を見てしまった、阿武剋の。
まだ一敗グループの中にいる、巻き返してほしい。明日は新入幕の朝紅龍。

二敗に後退、安青錦

今日は一敗同士の対戦で再十両・栃大海。
終始、栃大海ペース。相手の動きをよく見ながら着実に突いていく(当てていく)
その反動を利用したかのようなタイミングを見計らかったような突き落としが決まった。
負けても最後まで応戦、内容の感じられた欧勝海戦とは違い、この2敗目は相手の術中にはまった感じ。これも経験か。
中日の明日は気分を切り替えて琴栄峰戦(琴勝峰の弟)

安青錦と同じウクライナ出身の新入幕・獅司
千代翔馬にいいところなく負けてしまい3日目から5連敗。
明日はベテラン・佐田の海と。
必死さ・懸命さが伝わってきた6日目までの相撲をまだまだ期待したい。
今日は良くない日だったか。