さて、今日の安青錦。
欧翔馬が細かい突っ張りを(張り手を交えながら)与える。
食い下がる安青錦も怯まずに突き返し、中に入り低い体勢になる機会を伺う。
そうこうしているうちに欧翔馬はもどかしくなったのか、引いてしまった。こうなったら一気に出て行くだけ、押し出して安青錦。欧翔馬、対戦相手の執拗な前進に根負けしたか。
安青錦は今日で三役と取り終えた。
だとしたら、明日からは手のつけられないことになってしまうのか。
(まぁ、これは言い過ぎだが)早合点し欲張ってしまう自分がいるのだが、今まで通りの心技体で臨んでほしいものだ。
霧島‐髙安戦にかける期待が大きかったが、実際の取組は…。
やや低い立ち合いの霧島「いける」と思ったのか左から叩いた。あっ気ない展開の幕切れに少し興覚めしてしまった。霧島が1敗守り、髙安が2敗に後退している。
大の里、万全・盤石・危なげなし。
先場所好調時の相撲を取り戻している、それを見ているようだ。
一番の隙・要注意点は、油断(メンタル)か。
明日は伯桜鵬。かつては出世争いをした相手である。
昨日、当ブログで取り上げさせていただいた元大関・御嶽海。
何とも間が悪いとしか言いようがないのだが、連勝がストップし、黒星を喫してしまった。
藤ノ川(小兵)が百戦錬磨で好調の古豪を迎え撃つには、これが有効な抵抗策だったのかもしれないが、右に変化し圧力逃がし、委細構わず突進してくる元大関を土俵際で突き落とし。全勝力士が消えた瞬間になってしまった。
御嶽海の敗戦を受けて、一敗力士が6人が並んでいる。