照ノ富士ー宇良、大の里、正代など 2024名古屋場所7日目

 全勝の横綱・照ノ富士、今日の挑戦者は宇良。
2日連続でうるさい厄介な相手になりましたね。
自分の持ち味・長所を対照ノ富士にどう生かすかを考え、行動に移し動き続けた宇良。
最後、横綱に下手を取られて取組が大方完結するまで、何度も波乱を予感しましたが。

敗戦を潔く認め、肩で大きく息をする宇良。
横綱どうこうより、敗者(宇良)の清々しさが印象に焼き付く一番だった。

大関獲り、2場所連続〇〇を思えばもう落としたくない・負けられない大の里。
今日は2大関(豊昇龍・貴景勝)破るも、その後3連敗の熱海富士。
立ち合いとほぼ同時に取った左下手が最後まで有効に生きた。
熱海富士も頭をつけ両まわしを引くも、大の里、取り乱すことなく確実に圧力を与え4勝目(白星先行)を呼び込んだ。取り戻してきたか自身の相撲勘を。

元大関・正代が前頭10枚目から存在感と好調を発信している。
ベテラン・佐田の海をものともせずに圧勝で(5連勝)
何ていうか、あまり細かいことを言わず、伸び伸びやらせると力を発揮するんですかね。
ここのところ内容も伴ってますね、竜電戦からの4連勝は。

酷暑を宇良と乗り切ろう!↓↓↓

大相撲 宇良 グッズセット

https://amzn.to/3WtmYDe

追悼・大潮、実績と同世代の顔ぶれ

 今でも光彩を放ち続ける記録の数々。

通算出場:1891(史上1位)
十両在位:55場所(史上1位タイ)※あと一人は蜂矢(春日野)
現役在位:157場所(当時史上1位、現在は10位タイ)
※(51歳まで取り続けた)華吹や、現役では天一(山響)、輝の里(田子ノ浦)、澤勇、潮来桜(共に式秀)などに抜かれてしまったが。

これらの記録は先月25日に逝去した大潮(時津風)が打ち立てた大記録である。
初土俵から新十両まで8年近くの時間を要し、図抜けた素質と素養があった訳ではないようだが、師匠や先輩力士(主に北葉山の)言うことをよく聞き、忠実に守り実行し、継続した賜物・証ではないか。

最高位は小結(1場所)
北の湖からは2戦連続で金星を獲得している。

同時期に時津風部屋で関取として活躍していた主な顔ぶれ(順不同)

蔵間・・・美男力士としても人気。相撲協会退職後はタレントとしても活躍。
豊山(広光)・・・東京農大よりプロ入り。引退後湊部屋を創設。
双津竜・・・引退後、親方時代に不祥事によって解雇されたあの双津竜。
大豊・・・元・小結。荒汐親方として、大波3兄弟や現・荒汐の蒼国来などを育てる。
天ノ山・・・駒澤大学よりプロ入り、最高位・前頭筆頭。愛称・ジャンボ。
牧本・・・最高位・東前頭12枚目。序ノ口から引退までのおよそ22年余り、一度も休まず相撲を取り続けた。
などなど、実力・個性派、勢揃い。
定期的に関取を輩出していた時津風部屋のいい時代だった。

相撲協会を停年退職して11年。
近年は東京都八王子市で穏やかに暮らしていたそうだが、5月下旬に体調が悪化、25日に76歳で逝去された。

力士・相撲人として誇らしく立派な大往生。
昭和の名力士がまた一人、旅立っていった。

去年10月にも、大潮さんに関する投稿をさせていただきました↓↓↓

https://daisuki-oozumou.blog/wp-admin/post.php?post=3781&action=edit

ありがとう、大潮↓↓↓

大潮 1997 大相撲 トレカ 初年度 式秀部屋 105

https://amzn.to/3yZa6ew

正代直也、32回目の誕生日🎂

 相撲協会公式ツイッターを見れば、今日はなんとあの正代の32歳の誕生日ではないか!

今場所(九州場所)は、東前頭2枚目。
まだまだ幕内上位の一角として活躍する使命があり、それは若手力士の壁・お手本的存在であり続けることを意味し、三役上位陣に対しても名前だけで心理的プレッシャーを与え続けられる力士だ。

先場所は東の3枚目で8勝7敗。
3連敗スタートからの9日目終了時点で3勝6敗で「これは(勝ち越しが)難しい」と思っていたが、そこから巻き返して翌10日目以降は5勝1敗で最終的に勝ち越してみせた。

何が言いたいかって、得意の右四つ(右差し)に持ち込んだらまだまだ全然いける!
具体的に挙げれば、先場所13日目以降のラスト3番は力強かった。

今場所(熊本県出身の正代は)ご当地九州場所。
地元・宇土市に正代の勝利を祝う祝砲の花火を何発打ち上げることができるか。

ちょうど1週間後の日曜日、正代が九州場所の土俵に降臨する!

これくらい気迫あふれる、闘志をむき出しにするような相撲を見せてほしいものだが↓↓↓

このタオルを手に正代に念を送ろう↓↓↓

こんな感じです↓↓↓

高田川師匠の評判と3代目・若乃花のエピソード

 昨日・おとといと2日連続で(相撲の)トークライブに出掛けてきました。
順におとといは埼玉県草加、昨日は東京・池袋と。

そこで記憶、印象に残った話題・ネタを紹介します。

25日の草加にて
いろんな忘れられないネタがありましたが、高田川親方の寛大さってところですかね。
アメとムチの使い分けが絶妙らしいんです!

所属力士全員に分け隔てなく声を掛ける。
⇈簡単にできることではないです。
「いいよ、いいよ」「絶対にこれを続ければ上に行けるよ!」「自信持ちなよ」
などなど、プラスに前向きな声掛けが次々に出てくるらしいんですよ。
かなりキツいことを言っても、必ずどこかでフォローがあるらしい(当然と言えば当然ですが)

(全員ではありませんが)中卒力士が多いのもこの部屋の特徴。親方なりのこだわりがあるみたいで。

親方の現役時代(殊勲インタビューなど)そこだけを取ると、不愛想・仏頂面(極端なまでの)無口など良い印象があまりなかったのですが、わからないものですね。

埼玉・草加にある居酒屋・闘勝花。気さくでおしゃべり大好きな元力士の店主が営む楽しいお店でした。

お店の情報です↓↓↓

https://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11033952/

26日・池袋編
「豊ノ島の部屋」と題したトークライブ。

豊ノ島とゲスト、3代目・若乃花でのやり取りの中で一番印象に残った(楽しい)話題は
(20年以上経ったから言えるが)若乃花が横綱在位時に7勝8敗で負け越した時のエピソード。
若乃花は当時の師匠(父でもある)貴ノ花に「引退します!」と即刻、その旨を伝えたが、師匠は「まだやるよな、まだやるよな」と3~4時間かけて強引にねじ伏せられたらしい(引退撤回をさせられた)とかで、千秋楽の打ち上げパーティーをやっているというのにそこを抜け出して、当時の理事長だった時津風理事長に2人で「現役続行」の意志を伝えに行った・・・の逸話があったそうだ(笑)

あと、現役の頃の若乃花は立ち合いの「待った」が比較的多かったが、そこで怒鳴りつける感じの鏡山審判(元横綱・柏戸)の注意は何を言っていたのかさっぱりわからなかったとのこと。会場がドッとウケてましたね。

NHKの中継画面でも、よくブチ切れた鏡山(柏戸)の姿は映し出されてましたが・・・(笑)

来年のカレンダーはいかがでしょうか↓↓↓

豊山3代 「新潟県」 「東農大」

 この「豊山」という四股名は、名門・時津風部屋に受け継がれる由緒ある四股名である。

過去に3名存在。
有力・有望な力士に引き継がれた訳だが、この3人には共通点がある。
それは「新潟県出身」で「東京農業大学出身」であることだ。

3代目・豊山

元前頭、本名・小柳亮太の近影。

本人・X(旧ツイッターより)

去年11月場所限りで引退。今年4月に秋葉原で四股踏みトレーニングをメインとしたパーソナルジムをオープン。

そのトレーナー業だけに留まらず、故郷・新潟や東京でのハーフマラソンや各種スポーツイベントへの参加。見据える先には、来年3月の東京マラソンを走ることにあるそうだ。
「元相撲取りでも、ここまでやれるんだ」というアピールか。

現役時代の体重は178㎏あったが、現在は120㎏台らしい。
上に貼った画像は、それ以上に瘦せたかもしれない。髪の毛切って、ひげもきちんと剃って。精悍な印象すら漂う。

現役時代の最高位は、西前頭筆頭で敢闘賞1回を受賞している。

「2024年は楽しみにしてて」と自身のツイッターで予告めいたことをつぶやいていたのが散見されるが、これは何を意味するのか。

学生時代は同学年で近畿大学の石橋広暉(後の朝乃山)とともに学生相撲界のトップを走り続けた逸材を持ってしても、年寄株取得困難になった犠牲者になった一人か定かでないが、相撲(四股)をベースにした個人事業の成功をどこまでも祈りたい。

初代・豊山

1961年から1968年まで現役として活躍。
最高位は34場所務めた大関。
初土俵(幕下10枚目格付出)から大関まで所要13場所。早い時期から横綱を期待されたが、大事な一番になると硬くなって取りこぼすなど優勝に縁がなく、遂に横綱昇進は果たせず未完の大器に終わった。1968年9月場所限りで引退。

引退直後に師匠だった元・双葉山が死去。元・鏡里の当時立田川の継承を経て、豊山に(時津風継承の)お鉢が回ってきた。
育てた関取として、豊ノ島・大豊・時天空・蒼樹山・天ノ山などが主な面々。

また、1998年から2期4年に渡り理事長に在職。相撲界の改革に尽力した。

2代・豊山

1970年3月場所から1981年まで現役として活躍。
最高位は東小結。幕下付出(59枚目)デビュー。のちに横綱まで登り詰めた輪島の1場所あと。高額な契約金や雑用の免除、引退後の部屋継承という異例の好待遇で花籠部屋に入門した輪島に対し、長浜(豊山)は年寄名跡の確約のみで時津風部屋に入門し、自ら進んで中卒の新弟子達に混じり、ちゃんこ番や掃除番など部屋の雑用も積極的にこなしていたという。

その横綱・輪島戦には激しい闘志を燃やし、金星4個を獲得した(通算対戦成績は豊山の8勝12敗)するなど善戦。

1981年5月場所限りで引退。年寄・湊を襲名。湊富士などを育てた。
教員免許を持つなど文武両道の2代・豊山だったが、2020年9月19日、膵臓がんのため、72歳で逝去している。

時津風部屋に栄光あれ↓↓↓