続・育盛物語

 ありふれた言い方だが月日・歳月が経つのは早いものである。
異色・珍名力士の育盛が去って相撲界を早や9年が経った。
当ブログでこの育盛を取り上げてから、1年以上が経つ。

(皆様のおかげで)この投稿はコツコツと着々とアクセスを集めている。
ありがとうございます。

そうこうしているうちに、YouTubeを見ていたら更新されていた、育盛の近況を伝える動画が。
聞けば半年ぶりの更新で、この間は大なり小なり鬱状態が続いていたそうだ。
現状では「食事が難しい」とのこと。
食べれる時は食べれるけど、食べれない(ひどい時)には戻してしまうこともあるとか。
鬱って、想像できなくて難しい。
体重も10㎏以上も以前より減ってしまったとのこと(60㎏弱)と、元相撲取りを感じさせない現状だ(元々、相撲をやるには)軽量すぎたが。

今後についても語ってくれた。
・(なるべく)動画の投稿頻度を増やすこと。
・今までは(複数本の動画を)限定公開だったのを元通りに公開していくつもり。
など語っていた。

一角度(いちかくど)からひたすらに元・育盛が映し出され、ある種声明のような動画ではあったが、育盛こと田井 雅人が元気そうにやっていることだけは確認できた。

珍名四股名を名乗ったがゆえに、ここまでスポットを浴び続けるのも「育盛」こと田井雅人の運命か。

育盛は今月8日で27歳を迎える。
彼の今後の人生・道のりは誰にもわからない。

https://www.youtube.com/watch?v=DFfl9UQG9lE

相撲シーズン到来だ↓↓↓




大潮の十両在位場所数には重みがある

 大潮憲司。
現役時代は息の長い力士として活躍。
初土俵 1962年(昭和37年)1月場所
引 退 1988年(昭和63年)1月場所 

今でも輝き続ける記録もある。

通算出場と十両在位が現在でも史上1位。
長く続けてきた証、実力が伴ってる裏付けである。

私が子供の頃、国技館で買ったパンフレットを隅から隅まで目を通して「初土俵」がその時点で一番と言ってもいいくらい古く「ベテラン古参力士」なんだなぁと子供心に思っていた。あと、当時のパンフレットには(確か)後ろの方に出場記録など各種記録が書かれていた(と思った)それには大潮と同じ時津風部屋の古豪力士「牧本」の記録が掲載されていた(現役在位場所数など)ことを覚えている。

十両在位55場所とあった。
かつて、春日野部屋で確認した蜂矢とともに史上1位タイという大記録。ここを深掘りすれば、大潮はこの十両在位に加えて、幕内在位が51場所ある事だ。言い換えれば幕内に8年以上、十両が9年以上というのは居座り続けたのは、筆舌に尽くしがたいほど偉大なことだ。
対する蜂矢の幕内在位は4場所なので関取時代は(失礼だが)「ほぼ十両」の力士だった。

蜂矢です、覚えてますか↓↓↓

十両の在位場所数のランキングがあった↓↓↓

順位十両在位四股名最高位
1位55場所大潮憲司小結
蜂矢敏行前頭6
3位54場所栃勇義治前頭7
4位51場所大文字研二前頭5
朝登俊光前頭2
6位50場所大竜川一男前頭1
7位49場所東龍強前頭11
8位48場所北桜英敏前頭9
9位47場所大旺吉伸前頭4
魄龍弘十両1

個人的には、一番下に名前のある「大旺」「魄龍」が懐かしい。特に「魄龍」↓↓↓

大潮には通算3個の金星がある。
そのうちのいつだったか、北の湖を破った一番を現地で見ている。
結びまで見終わって当時の国技館を出ようとした時に、偶然、殊勲の星を挙げた大潮を見かけた。握手を求めたら気さくに応じてくれたことを今でも忘れない。でっかくて、ごっつい手だったから。

来年の卓上カレンダーはいかがですか↓↓↓


序ノ口・35歳以上

 名古屋場所(7月)の序ノ口番付、東西合わせて43人いた中で35歳以上で絞ってみると、出てきたのがこの5人。西筆頭霧丸以外は残念ながら負け越しを記録した。

西筆頭 霧丸 4勝3敗 (陸奥・38歳) 

東2枚目 潮来桜 2勝5敗 (式秀・44歳) 

東3枚目 輝の里 3勝4敗 (田子ノ浦・45歳)

西6枚目 澤勇 1勝6敗 (式秀・46歳)

西21枚目 肥後光 0勝7敗 (木瀬・35歳)

全員生涯戦歴20年以上、輝の里以外の4人は、「序二段」が最高位であった。

序ノ口といえば、本場所興行のおおよその時間割に当てはめると、遅くても午前10時前後には取組が終了しているか。

良いも悪いもない。

新序出世披露していく若者と取組を通して、自分の居場所と存在を発信し続ける。

左から、霧丸・潮来桜・輝の里・澤勇・肥後光↓↓↓

来場所頼みますよ!新大関!!↓↓↓

式秀・序ノ口4戦士

 珍名力士・個性派のお相撲さんが多く所属している式秀部屋の所属力士は現在18人。うち序ノ口力士は4人。

この4人を年代別に別ければ
40代 2人  10代と20代が1人ずつ

番付順に紹介すれば

東筆頭 潮来桜 弘四郎 (いたこざくら こうしろう)

生年月日 昭和53年10月2日(44歳)
初土俵  1994年3月場所の大ベテラン
力士在位 173場所 (序二段130場所・序ノ口42場所・前相撲1場所)
最高位  東序二段19枚目
通算成績 499勝695敗12休
茨城県土浦市出身 
四股名は茨城つながりか。 

西二枚目 澤勇 智和 (さわいさむ ともかず)

生年月日 昭和52年2月7日(46歳)
初土俵  1992年7月場所のこちらも大ベテラン
力士在位 174場所 (序二段48場所・序ノ口123場所・前相撲3場所)※ケガによる番付外9場所あり
最高位  東序二段53枚目
通算成績 391勝784敗24休
東京都品川区出身 
※序ノ口連続在位33場所目(前相撲と感染症拡大により中止の1場所ずつ除く)
※一時期、アイドル・嗣永桃子のファンであることから「桃智桜」(ももちざくら)と名乗っていた時期がある(4年程度)

西四枚目 小山桜 龍我 (おやまざくら りょうが)

生年月日 平成18年8月15日(16歳)
初土俵  令和4年3月
力士在位 6場所(序二段1場所・序ノ口5場所)※番付外1場所(ここからスタートを切ったことになっている、力士情報の表記によれば。まぁ、同じ意味か)
最高位  西序二段 47枚目
通算成績 14勝17敗11休
茨城県龍ケ崎市出身 
本名:小山 龍我 なので、四股名は師匠の「桜」を真ん中につけた形になる。

西六枚目 黎大丸 高信(れおんまる たかのぶ)

生年月日 平成11年8月2日(23歳)
初土俵  平成28年3月
力士在位 34場所(序二段27場所・序ノ口6場所/・前相撲1場所)※ケガによる番付外8場所あり
最高位  序二段 12枚目
通算成績 90勝96敗45休
千葉県我孫子市出身 
本名:高信 黎大 なので、四股名は本名を逆にして、現在の体重が185㎏あるそうなので、「丸」をつけたか。

となっている。

夏場所の序ノ口力士数は(東23枚目までの)45人。

式秀部屋は伊勢ケ濱部屋と並び、4人序ノ口に番付されている。

40代のお二人に関して言えば、「好き」を越えた領域にいるのでしょうか。
ただただすごいです。

10代と20代の力士に2人に関しては、(力士としての)将来はまだまだありそうですが、ケガで苦労している様子です(特に黎大丸)

茨城県にある相撲部屋は何も二所ノ関部屋だけではない。

部屋としての規模の違い、アマチュア経験を積んだ有力力士が所属している訳ではないが、部屋単位全員で勢いに乗ってほしい!

見せてくれ、式秀魂!!

定番・相撲チョコレート↓↓↓