やっぱりこの男か、な。大の里 2024夏場所7日目

 まぁ、何たるざまか。
本日(7日目)より三役からさらに2名(霧島と若元春)休場者が加わり、三役の出場者は2大関・関脇小結共に1人ずつとなった。正規の頭数からすると興行として目も当てられないとまで言っていいのか。

先走ることを言うようだが、昨日まで全勝だった宇良が今日、大関・琴櫻に土。
全勝がいなくなった今日、1敗グループが5人となった。
その中の番付最上位にいるのは、西小結・大の里。
場所前に不祥事で世間を賑わせ、このことに対する禊・信頼回復の意味合いもあると思うが、懸命な土俵が続いている。

大の里の今場所ここまでを振り返ってみると、(万全ではない)横綱・照ノ富士に勝ちいいスタートを切ったかと思えば、翌日髙安戦で自ら引いて墓穴を掘ったり、課題とされている脇の甘さを露呈しつつも強引にねじ伏せた若元春戦、右差し右一本で2大関(霧島・琴櫻)を撃破したかと思えば、本日の熱海富士戦では攻め込まれたものの(若干の)余裕があったかもしれないが、最後は下手出し投げに仕留めてみせた。(相撲内容としては)山あり谷あり、一長一短が見て取れる。

今場所の三役でまだ対戦していない顔ぶれとしては、豊昇龍と阿炎。

腰高、脇の甘さ。彼に指摘されてる難点も見えなくもないが、この混戦の中で残り8日間をどう戦い抜くか。力士の象徴、髷を結っての本場所登場。明日の中日、8日目は実力者・大栄翔との割りが組まれている。現時点での潰し合いと言えるし、今後の指針となる一番かもしれない。気が早いですがどうなりますかね。

あなたに賭ける!↓↓↓

令和5年大相撲、 十両『大の里』関、手形サイン

https://amzn.to/3K661Yj

積み重ねよう、大栄翔!! (9月場所を振り返る)

 9月秋場所の大栄翔の番付は「東関脇」
取り巻く状況としては、7月場所後の夏巡業中、名古屋場所13日目の若元春戦で叩き込みに敗れた際に胸を土俵上に強打して肋骨を骨折していたことを明かした。後から振り返れば、その翌日の阿武咲戦の立ち合い一瞬の叩き込みも、一刻も早く勝負を決め、余計で無駄なダメージ・消耗を避けたいという意図には合点がいった。最終成績9勝6敗で終えた訳だが、迎えた9月場所は…。

序盤戦(最初の6日間)で見るなら、正代と北勝富士戦は大栄翔の相撲を取り切っていた(2勝)初日の明生には立ち合いすぐに叩かれ、3日目阿炎戦はもろ手突きから即刻押し出された。5日目6日目の対隆の勝、宇良戦は自ら引いてしまい墓穴を掘る結果に。
この時点で2勝4敗。肋骨骨折の弊害は大きいのかなと思っていた。

しかし、何かが吹っ切れたのか翌7日目から8連勝。相撲内容も伴ってきた(特に9日目以降)7日目・琴ノ若、9日目・若元春との「関脇決戦」では大栄翔主導での相撲を取ることができ、関脇の先輩としての矜持を見せた。
個人的に目に焼き付いているのが、13日目の新鋭・豪ノ山との激しい突き押し相撲と翌14日目、大関霧島との(決着時の)アクロバットな小手投げである。

順を追って紹介する。
13日目・豪ノ山戦

豪ノ山もただでは引き下がらない。三役(関脇)に対して堂々と張ってみせた。しかし勝負は大栄翔。最後は手玉に取ってみせた。

https://www.youtube.com/watch?v=6bpvROfXS3w

14日目・霧島戦

霧島があてがいながら突き返す。もろ差しになった霧島に大栄翔は外四つ、極める体勢(絶望的な体勢)から大関を腹にのせるようにして右からの小手投げを鮮やかに決めてみせた。

千秋楽・貴景勝戦は力負けするような感じで、送り出しに敗れ大栄翔の秋場所は終わった。

10勝5敗、大栄翔を含めた3関脇の中では1番の勝ち星・成績を上げ、来場所も今場所同様に「東関脇」に番付されること間違いなし。

優勝と大関を掴むには何が足りないのかな。
言うまでもないが、日々の稽古と自己調整(メンテナンス)を怠ることなく来場所に臨もう。来場所(九州場所)直前の11月10日に30歳を迎える。

大栄翔勇人、力士人生のクライマックスはこれから起こるのだ。

いつも手元に↓↓↓

日翔志が翔ぶ

 隆盛著しい追手風部屋にまた一人関取が誕生した(現役7人目)
日翔志 忠勝(ひとし ただかつ)

9月場所で見事、千秋楽で7人による優勝決定戦を制し幕下優勝を果たした26歳である。
秋場所では、4番相撲となる6日目の志摩ノ海戦で十両の土俵に登場。寄り切りに破って白星を上げた。
ここまでの経歴をまとめる。
日翔志 忠勝こと沢田日登志は1997年8月14日、東京都武蔵野市に生まれ、立川市で育つ。相撲好きの祖父の影響で5歳の頃から地元の相撲道場に通って稽古を積んだ。中学校は新潟県の中学校に相撲留学、高校は名門埼玉栄高校に、大学は日本大学へと進学、数々の全国大会で実績を上げ、優秀な成績を残してきた。
大学卒業後は日大事業部に就職し、選手として活動しながら日大相撲部でコーチを務めたが、コロナ禍の影響で大会が中止となり、1年で退社してプロ入りを決意、追手風部屋に入門した。
2021年5月場所で初土俵。2場所後の9月場所に序二段優勝と上々の滑り出しだったが、この9月場所後の稽古中に頸椎(けいつい)損傷の大ケガ。下半身が動かなくなり、約2ヶ月もの寝たきり生活が続く。休場中には父の急死もあった。引退も考えたが、周囲からの激励もあり2022年5月場所から土俵に復帰、そこからは序二段と三段目で優勝、今年から幕下に昇進後も勝ち越しを重ねて十両(関取)の座を勝ち取った。

幕下優勝でのインタビューで日翔志は
「うれしい。けがをしたときは相撲をやめようかなと思ったがやめなくてよかった」
「ここまで来られるとは思っていなかったので感慨深い」と喜びを噛みしめていた。

わずか2年半の間にこれだけの紆余曲折を乗り越え、力士としての喜怒哀楽を味わってきた。
座右の銘を「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」と話す26歳。ここまでの苦労を成功に変える日が訪れた。

追手風部屋オールスターズ↓↓↓


21歳若武者物語 秋場所千秋楽

 昨日14日目終えた時点で、優勝争いトップに立っていた。
相撲のネットニュースを見渡せば、「熱海富士 所要18場所史上最速V王手! 21歳0カ月で初賜杯なら白鵬超え年少記録」との見出しが目に付いた。もの凄い偉業に挑む熱海富士。今日の結果は如何に!?

~熱海富士・朝乃山戦~

若干朝乃山に分のある立ち合い、そのまま寄っていく朝乃山。熱海富士も左上手を取るが、流れを変えることができずに寄り切って朝乃山。熱海富士4敗になりこの時点で優勝の行方は決定戦に持ち込まれた。

~大栄翔・貴景勝戦~

4敗同士の一戦となったこの2人の対決。
お互いの激しい突き押しから、貴景勝が左のはず押しで大栄翔を横を向かせ送り出し。大関の圧力が勝った。貴景勝、決定戦進出!

他の4敗の2人 髙安は霧島に、北青鵬は豊昇龍に敗れ決定戦進出成らず!
豊昇龍は内掛けを絡めながら「渡し込み」で千秋楽勝ち越し。新大関として周りの目・立場状況が変わり苦労の多い場所だった。

~優勝決定戦 貴景勝・熱海富士戦~

熱海富士の対抗馬として残ったのが貴景勝。
4度目の優勝成るか、大関としての威厳を示すことができるのか。
熱海富士が鋭い踏み込みを見せたが、貴景勝左に動いてはたき込み!
何ともあっ気ない幕切れとなったが、大関が(立ち合い前の)相手の雰囲気・オーラを読み感じ取ったのか、優勝を勝ち取った。敗れた熱海富士は悔し涙にむせぶ。
11勝での優勝は決して褒められたものではないが、貫禄を見せつけた。

~他の取組をダイジェストで~

正代は宝富士に左四つから巻き替えの応酬から上手投げを決めて、千秋楽勝ち越し。

豪ノ山は翔猿に常に先手を取って突いて出て、押し出した。
先場所の新入幕トリオは、豪ノ山9勝・湘南乃海7勝・伯桜鵬・全休という結果に終わった。

※十両の優勝争いは、一山本が大奄美を押し出し、大の里が狼雅に土俵際のすくい投げで敗れ一山本が13勝2敗で優勝した。

熱海富士の偉業・快挙達成は成らなかった。
今日は地元から母・奈緒さん、妹・陽奈(ひな)さんが国技館に駆け付け、パブリックビューイングからは、熱海市民が懸命の声援を送ったが残念な結果に終わった。

今場所最後までこの21歳の新鋭に多くの相撲ファンが取り口・(相撲に賭ける)一途さ・人間臭さに虜にされた。

何も恥じることはない 胸を張ろう 来場所はもっと強くなる

両者にありがとう!↓↓↓




混沌とする幕内優勝争いと北磻磨復活 秋場所13日目

 今日の大一番は結び前の熱海富士・貴景勝戦。
いつからか熱海富士は、軍配が返る前に右足左足交互に土俵を慣らすルーティンになった。
1回目の立ち合いは、貴景勝がその間合いを逸らす・焦らす感じで熱海富士を誘い出すかのように立ち合い不成立。立ち合い当たって突いて大関を後退させたが、貴景勝左からいなしたあとの右差しから体を預けて寄り切り!

これで2敗がいなくなり、3敗でこの2人が並んだ。
逃げずに堂々と21歳は向かっていった。大関は堂々と受けて立った。2人を分けた差は何だろう。くぐってきた修羅場の数か、貴景勝の貫禄勝ちだった。
明日の貴景勝は豊昇龍、熱海富士は阿炎。

伝わる気迫・気っ風のいい相撲はこの一番前にもあった。大栄翔・豪ノ山戦。
格上の関脇が新鋭に対して、回転よく効果的に突き放していく。歯を食いしばって豪ノ山は突き返す。容赦ない右の張り手を見せたが、大栄翔めげずに押し返し、最後ははたき込んで決めた。大栄翔、7日目から7連勝。はっきりと調子が上向いている。明日は霧島戦。この男が今場所の最後、ひょっとしたら優勝戦線を揺るがす存在なのかもしれない。

錦木・正代戦は、正代が右の下手から左を巻き替えてそのまま一気に勝負を決めた。
重い腰もなんのその。元大関が地力と底力を出して錦木を一蹴した。
先場所の大活躍(10勝)から、今場所33歳での新三役。場所前の注目度・話題を大いにさらっていたが、残念にも5勝8敗で負け越しが決まった。一方、6勝7敗とした正代、明日は朝乃山との元大関対決だ。興味深い好取組で目が離せない。

~十両優勝争いと各段優勝~

十両の優勝争いに目を移せば、1敗でトップをいく一山本、2敗で追う大の里ともに危なげなく完勝。明日の一山本は大の里に土をつけている北の若。大の里は東白龍。

今日13日目、三段目と序ノ口の優勝が決まった。
三段目は、懐かしい名前・大ベテランが優勝を成し遂げた。北磻磨(山響・37歳)である。
関取離れて丸3年。前頭15枚目まで登り詰めた男だ。優勝インタビューでは「(相撲に対して)好きが増してる。幕内に戻れるように頑張ります」と気を吐いた。

13日目を終わって優勝争いは
幕内 3敗 貴景勝・熱海富士
   4敗 大栄翔を始めとした4人

十両 1敗 一山本
   2敗 大の里 で変わりない。

大栄翔がお供します↓↓↓