愛知県体育館の優勝力士 昭和47年・高見山

 愛知県体育館での最後の場所だった名古屋場所。60年(60回)開催されたこの会場での優勝力士を振り返ってみた。
すると、52年前の7月場所にあの高見山が13勝2敗の好成績で史上初の外国出身力士による幕内優勝を成し遂げていたことがわかった。今日はここに着目して振り返ろうと思う。

アメフトに打ち込んでいたというジェシー少年。
しかし、高校時代に交通事故で足腰を負傷して1年間歩行不能になるほどの重傷を負い、アメフトを断念。
高校卒業後は運送会社で働いていた(パイナップル工場に勤めていたという説もあり)

相撲界に入るきっかけは、当時の明治大学相撲部長の紹介で師匠の高砂(元横綱・前田山)に5年間衣食住を保障するとスカウトされ来日。

苦労の始まり
異国・異文化の違いに苦しめられた。
ちゃんこの味に慣れるのに1年
体が固く、股割り稽古には「目から汗が出た」(←これ有名な話)

力士として
十両まで3年。その十両は負け越し知らずで5場所で通過。
幕内に上がって4年半でチャンスが訪れた。
この期間に敢闘賞2回、金星2個を獲得、小結9場所を経験。
順調な出世に平行して実力も着実につけてきた。

昭和47年7月場所
当時、一人横綱だった北の富士が全休、大関・大麒麟が途中休場ではあったが、高見山は並み居る強豪を撃破。13勝2敗で見事、史上初の外国出身力士による幕内最高優勝を成し遂げた(当時の番付・のちに横綱になる琴櫻は大関、関脇に輪島と三重ノ海、北の湖に至っては東前頭7枚目)2敗は(琴櫻と貴ノ花)によるもの。動画は千秋楽(優勝を決めた)旭國戦。

表彰式では当時のアメリカ大統領、リチャード・ニクソン氏の祝電が読み上げられた。

以後、大関候補として注目されるも2ケタ勝利が続かず。

しかし、気持ちは切らせた訳でない。
(初優勝以降の)獲得金星9個、三賞獲得・殊勲賞5回、敢闘賞3回を記録。

ジェシーは常々、「40歳まで相撲をとりたい」「両国国技館で相撲を取りたい」と語っていたそうだが、それは叶わなかった。

1984年(昭和59年)5月場所、引退を表明。

引退後、40年以上経った現在でも輝き続ける記録がある。
幕内在位:97場所
通算連続出場:1425回
金星獲得:12個
幕内通算出場:1430回
などなど。

引退後、年寄・東関を襲名。
墨田区東駒形のこの地で曙・高見盛・潮丸・華王錦などを育てている。

後年、あの元・横綱 白鵬が親方の宮城野部屋が仮住まいしていたが、例の不祥事により部屋が消滅。もぬけの殻になったであろうあの部屋の3階部分にジェシーは住み続けているのだろうか。

これ面白そう↓↓↓

ガイジン力士物語: 小錦と高見山

https://amzn.to/4dwG68T




新番付、面白どころ

 九州場所の番付が発表された。目についたところをいくつか言えば。

前頭4枚目に、東・豪ノ山 西・錦木。

幕内3場所目を迎える豪ノ山。先場所初の上位挑戦だったが、臆せずに向かっていった。2大関(貴景勝・豊昇龍)と1関脇(大栄翔)に負けはしたが、豊昇龍(大関)にのど輪で上を向かせ、大栄翔(関脇)に堂々と張り手をかましたその若さと強心臓で、今場所も躍進なるか。
先々場所の途中までの優勝争いを引っ張る活躍(10勝1敗からの最終成績10勝5敗)先場所33歳での新三役と遅咲きの活躍を見せていた錦木。先場所は場所前に右ふくらはぎを痛めて万全ではなかったそうだが、今場所への調整は順調だろうか。重い腰を活かして三役上位をかき回せてほしい。

新入幕4人のうちの2人、狼雅(東16枚目)と北の若(東17枚目)

この2人はアマチュアエリート。
入門前までの経歴・実績をたどれば(私の中では)出世に時間がかかったなぁという印象。
狼雅は今年初場所朝乃山戦や9月場所千秋楽・大の里戦で見せた闘志と大相撲を思い出してほしい。
「北の富士の秘蔵っ子」と目され期待の大きい北の若
素質にあぐらをかくところがあったのか、伸び悩んでいたように見えた。
前に出ることを忘れない積極的な相撲と、こちらも気迫をむき出しにした戦いを見せてほしいものだ。

最後に幕下。

上位15枚目以内はどこを切り取っても面白いメンツ揃いだが、私が目につけた・ついたのは、東の11、12、13枚目の3人。
東11枚目 北磻磨(先場所の三段目優勝)
 12枚目 朝志雄
 13枚目 夢道鵬
まずは北磻磨。130㎏しかないその体で、低く当たり、下から突き起こしていく相撲を信条とする。先場所の優勝インタビューで「(相撲に対して)好きが増してる。幕内に戻れるように頑張ります」と気を吐いた37歳は、再十両への足掛かりを築くことができるのか。
朝志雄は膝の大ケガの連続で、その度に大きく番付を下げてきたが、腐らずに努力をし続け這い上がってきたことに敬意を払いたい。ここでもうひと踏ん張りだ。
最後に夢道鵬。(聞きなれたアナウンスとして)大鵬の孫・あの貴闘力の息子(四男・末っ子)がこの夢道鵬である。自己最高位を更新した今場所は(憧れの)リーチをかけることができるか。夢への道を打ち立てることができるか。
ちなみに(この4兄弟の)三男・王鵬は東前頭12枚目、次男(四股名・納谷)は西三段目26枚目の今場所番付となっております(長男はプロレスラーとして活躍中)

九州場所を頼んだぞ!!↓↓↓

将来の横綱へ向けて 大の里の秋場所を検証

 今場所の新十両は4人いた。皆、アマチュア上がりのエリートとして入門してきた。
中でも別格だったのは、大の里(二所ノ関)である。主に2年連続のアマチュア横綱の実績が認められ、今年5月、鳴り物入りで幕下10枚目格付出からデビューした本格派・逸材である。

その大の里の秋場所最終成績は12勝3敗で準優勝・優勝次点と誠に立派なものだった。
大の里・9月の躍動を振り返る。

初日から無傷の9連勝を果たし、これ以上ない滑り出しをみせた。
積極的に突き押して「押し出し」しっかりと受けとめ「寄り切り」
がっちり当たった上で相手の動きを見極め、タイミングよく「はたき込み」も見せた。

初黒星を喫したのは、10日目・一山本戦。
一山本の左のど輪で上体を起こされ、大の里こらえたが、直後に一山本のはたき込みが決まった。大の里も足がついていかなかった。

12日目に組まれた同い年の北の若戦では、相撲内容は完全に勝っていたが、土俵際で逆転の上手投げを食ってしまった。回しを引いているか・いないかの違いで、最後、北の若に逆転を食らった悔しい負けだった。

千秋楽の狼雅戦は勝ち急ぎが敗戦を招いたのか、狼雅は回しは取っていなかったが、左に回りながら「グルン」という感じの威力がまさったのかすくい投げが決まり、千秋楽に痛すぎる星を落としてしまい、十両優勝を逃してしまった。

振り返ってみるとこの敗れた3番は、あと少しの詰め・足の動きとの連動がうまくいかずに(難しいもので欲張りだが)白星を取り損ねたか。つまり、実質勝っていたように思う。

12勝の勝ち星の内訳を調べたら
押し出し  6勝
寄り切り  3勝
はたき込み 2勝
押し倒し  1勝 でした。

圧倒的内容で勝つことが多かったが、先輩力士(プロ)はちゃんと課題も与えてくれたのでは。
半年経って、1年経って、3年5年経った頃、どんな力士に成長しているのか。
相撲を見る楽しみがまた増えた。

定番の相撲みやげをどうぞ↓↓↓






21歳若武者物語 秋場所千秋楽

 昨日14日目終えた時点で、優勝争いトップに立っていた。
相撲のネットニュースを見渡せば、「熱海富士 所要18場所史上最速V王手! 21歳0カ月で初賜杯なら白鵬超え年少記録」との見出しが目に付いた。もの凄い偉業に挑む熱海富士。今日の結果は如何に!?

~熱海富士・朝乃山戦~

若干朝乃山に分のある立ち合い、そのまま寄っていく朝乃山。熱海富士も左上手を取るが、流れを変えることができずに寄り切って朝乃山。熱海富士4敗になりこの時点で優勝の行方は決定戦に持ち込まれた。

~大栄翔・貴景勝戦~

4敗同士の一戦となったこの2人の対決。
お互いの激しい突き押しから、貴景勝が左のはず押しで大栄翔を横を向かせ送り出し。大関の圧力が勝った。貴景勝、決定戦進出!

他の4敗の2人 髙安は霧島に、北青鵬は豊昇龍に敗れ決定戦進出成らず!
豊昇龍は内掛けを絡めながら「渡し込み」で千秋楽勝ち越し。新大関として周りの目・立場状況が変わり苦労の多い場所だった。

~優勝決定戦 貴景勝・熱海富士戦~

熱海富士の対抗馬として残ったのが貴景勝。
4度目の優勝成るか、大関としての威厳を示すことができるのか。
熱海富士が鋭い踏み込みを見せたが、貴景勝左に動いてはたき込み!
何ともあっ気ない幕切れとなったが、大関が(立ち合い前の)相手の雰囲気・オーラを読み感じ取ったのか、優勝を勝ち取った。敗れた熱海富士は悔し涙にむせぶ。
11勝での優勝は決して褒められたものではないが、貫禄を見せつけた。

~他の取組をダイジェストで~

正代は宝富士に左四つから巻き替えの応酬から上手投げを決めて、千秋楽勝ち越し。

豪ノ山は翔猿に常に先手を取って突いて出て、押し出した。
先場所の新入幕トリオは、豪ノ山9勝・湘南乃海7勝・伯桜鵬・全休という結果に終わった。

※十両の優勝争いは、一山本が大奄美を押し出し、大の里が狼雅に土俵際のすくい投げで敗れ一山本が13勝2敗で優勝した。

熱海富士の偉業・快挙達成は成らなかった。
今日は地元から母・奈緒さん、妹・陽奈(ひな)さんが国技館に駆け付け、パブリックビューイングからは、熱海市民が懸命の声援を送ったが残念な結果に終わった。

今場所最後までこの21歳の新鋭に多くの相撲ファンが取り口・(相撲に賭ける)一途さ・人間臭さに虜にされた。

何も恥じることはない 胸を張ろう 来場所はもっと強くなる

両者にありがとう!↓↓↓




キーワードは「外喜義」と「鳥取城北」

 昨日からの続き・重なる部分があるのだが、二子山部屋・現在唯一の関取が狼雅。
狼雅 外喜義(ろうが ときよし)である。ロシア・トゥヴア共和国初の関取だ。

「外喜義」「鳥取城北」

この狼雅と相撲との接点・きっかけは、14歳でモンゴルへ移住した際に首都・ウランバートルの街中に掲げられていた白鵬杯の看板を見た父親から同大会への出場を勧められ、同大会で2年連続入賞したこと。この活躍がアマチュア相撲の強豪・鳥取城北高校関係者の目に留まり、同校へ相撲留学。
これが、狼雅の人生を大きく変えることになった。

この鳥取城北高校の校長・相撲部総監督が石浦外喜義氏。何を隠そう元前頭の石浦(現・間垣親方)の父である。
指導者としては、四股やすり足を嫌というほど繰り返すなど、基本の稽古の徹底と「しょげない」「おごらない」「あきらめない」の3つの言葉を唱えさせてるとか。
この下の名前を狼雅は去年2022年3月から四股名にしている。
相撲に対する意識や心掛け、魂を忘れないなどを背負って戦うという心意気か。

そんな狼雅の先場所は東十両2枚目で8勝7敗。新十両から5場所連続で勝ち越してはいるものの、(9月場所に)新入幕として番付に据えるには(7月場所の幕内下位陣との星の兼ね合いもあるが)勝ち星の数によるアピール、プッシュが弱いかもしれない。

鳥取城北高校相撲部のOBで、現役力士・主な面々は
横綱・照ノ富士、水戸龍、美ノ海、北青鵬、貴健斗、伯桜鵬、向中野改め天照鵬(てんしょうほう)など。

今日のキーワードの種明かし。

「外喜義」は、アマチュア相撲の強豪・鳥取城北高校の相撲部総監督(名伯楽)であり、間垣親方の実父。現役力士・狼雅(二子山部屋)の下の名前(四股名)

「鳥取城北」は、アマチュア相撲の強者・精鋭達が排出した相撲部のある高校の名称 でございました。

化粧ポーチがお買得!↓↓↓