今日の大の里と昨日の尊富士

 今日の大の里には肝を冷やした。
相撲内容は終始攻勢だったが、土俵際の詰めの部分。
琴勝峰の捨て身のいなしに上体が飛んでしまった。物言いがつくも(確認のためか)明らかに琴勝峰の足が先に出ていた。全勝を守り(優勝争い)2差キープのまま。

この2人、因縁があったんですね。
去年11月(九州)の十両優勝を競い合い、本割り・決定戦を琴勝峰が制していることを忘れていました。
ともあれ今日の一番は大の里の勝利。(明日以降の)引き締め・思い知る部分と遭遇したのもよかったのではないかと。
明日の12日目は若隆景。(当然の事だが)また難敵が立ちはだかる。
この両雄「初顔合わせ」だ。

昨日、惜敗を喫した尊富士
今日は島津海と対戦のはずが、左ふくらはぎの肉離れで本日より休場。
もうけものの一勝(不戦勝)を手にした。
ここで昨日の一番を振り返りたいと思うが、(失礼だが)敗戦を食らう相手とは想像しなかった(今場所の実績・勢い、潜在能力などを加味すれば)
筆者もこの事実を知った時にはかなり驚いた。
9割方、尊富士がものにしていたこの取組。
土俵際に落とし穴があった。
「はたき込み」
東白龍の得意とする決まり手にハマったというか、食らってしまった。

明日の対戦相手は十両優勝争い1差で追う千代翔馬、大一番である。

相撲 応援タオル 尊富士

https://amzn.to/3zzE89r

豪発進、豪ノ山! 5日目

 今場所の東十両筆頭、豪ノ山(武隈)
先場所、東十両6枚目で11勝を挙げるも新入幕ならず、悔しい気持ちを
内に秘め頑張っている。
それが発奮材料になっているのか、今場所ここまで上々のスタートだ。
突き押し相撲から勝機を見出す豪ノ山の好調の原因とは?

※初日・湘南乃海(高田川)戦は立ち合い一瞬の突き落としで決まったので、詳細は割愛させていただく。

2日目・輝(高田川)戦
同じく突き押し相撲の輝からの攻勢を受けるも耐えて、(豪ノ山)逆襲に転じるところを輝のすくい投げに乗じて押し出したところに、辛抱強さと押し相撲を貫いた心の強さを感じた。

3日目・東龍(玉ノ井)戦
立ち合いから右のど輪の電車道。
東龍、左前まわしに手がかかるも問題にしなかった。

4日目・武将山(藤島)戦
常に前へ出て先手を取る。右のど輪で土俵際まで押し込み、(その威力の)反動で引き落としが見事に決まった。

5日目・炎鵬(宮城野)戦
炎鵬が八艘飛びを炸裂させてきたが、なんのその。
炎鵬をあっさりと押し出して見せた。

とこの4番から見るに、
突き押し相撲に持っていける立ち合い(ぶちかまし・威力)の強さ
力士として経験値・実績を上げてきたこと(先場所の11勝など)で覚醒し、自信をつけてきたか。

素質・ポテンシャルが開花しつつあると受け止めていいのか、豪ノ山。

これからも目が離せない。

武隈ゆかたはいかがでしょうか↓↓↓