やはり外国人力士が異国の地に降り立ち、その土地の風習や文化を理解し、受け入れて馴染むのは並大抵の事ではないのか。
佐渡ヶ嶽部屋に入門、序ノ口から連続優勝で頭角を表し、一躍、時の人(力士)として話題になった。廃業後、プロレスラーへ転向。引退後、2006年に42歳で早逝した琴天太ことジョン・テンタにスポットを充てる。
琴天太ことジョン・テンタは、元レスリングのカナダジュニアチャンピオンという肩書きを持ち、当時の佐渡ヶ嶽(元琴櫻)のスカウトを受け、大学を中退。1985年10月に来日して佐渡ヶ嶽部屋に入門した。
琴天太の四股名で1985年11月場所初土俵。レスリングチャンピオンの肩書は伊達じゃなかった。以降、序ノ口、序二段、三段目でいずれも7戦全勝で優勝し、21連勝を達成する。(前相撲の3連勝を除けば、炎鵬や北青鵬に並ぶ大記録)
次の1986年7月場所前に、なんと愛知県の部屋宿舎を無断で飛び出して東京に戻ってしまった。後日、親方(琴櫻)が都内で琴天太と会い、戻るよう説得したが、琴天山の意志は固く、結局廃業することとなる。
琴天山は来日の2ヶ月後には「辞めたい」と申し出ていて、慰留を受けて思いとどまったが、言葉の障害や共同生活になじめないこと、食事が合わないなど、相撲生活に嫌気がさしていた。日本人の恋人ができたが、共同生活では自由に会うこともできず、「自由のない社会はいやだ」ともらすようになっていたとか、幕下に昇進して強い相手との稽古が多くなり以前より勝てなくなったこと、足にけがをしたことから将来に不安を感じていたやら、琴天山は「来日前、相撲界の古い習慣、しきたりはあまり聞かなかった」「私も相撲を知らなかったし、親方も外国人を知らなかった」などなど廃業理由を語ったそうだ。
~プロレス入り後~
結局、かねてから噂のあったプロレス入りを決意する。
1986年7月10日に全日本プロレスに入団。以後、複数団体の王座や地域タイトルを獲得した。
1991年には元横綱双羽黒こと北尾光司と対戦するが、試合内容は北尾が開始当初から組み合わずに危険行為を繰り返し、結果として北尾が試合中にレフェリーを蹴り反則負けを宣せられた。敗北後、リングを降り手にしたマイクで北尾は「八百長野郎この野郎!八百長ばっかりやりやがって!!」と発言。非常に後味の悪い結果となった。
まぁ、これはなんとなく覚えてます。北尾(双羽黒)も相撲廃業後、迷走が続いてましたからね。
2002年からは新体制になった全日本プロレスに登場。主に天龍源一郎とのタッグで活躍したが、2004年に体調不良を機に現役を引退。
2006年6月7日、アメリカ・フロリダの地に42歳の若さで他界している。
琴天太の相撲人生は何だったのか。
ジョン・テンタのプロレスラー人生は何だったのか。
本名・ジョン・アンソニー・テンタの人生は幸せだったのか。
没後17年が経って振り返ってみた。
残暑お見舞い申し上げます↓↓↓