幕内優勝に至る3番(戦況)を書く。
錦木ー北勝富士
低い当たりの北勝富士、錦木はいなそうにも圧力を制御できない。
北勝富士の「優勝したい・するんだ」という念が、自らを明確に奮い立たす要素がほぼ無くなってしまった錦木との差がそうさせたのか。
引き落として北勝富士。優勝決定戦へと駒を進めた。
錦木の最終成績10勝5敗、殊勲賞受賞で今場所終了。最終盤に痛恨の4連敗を喫したが、最後まで名古屋場所を盛り上げた中心人物だった。
豊昇龍ー伯桜鵬
大関獲りのかかる豊昇龍と109年ぶり新入幕優勝の偉業がかかった伯桜鵬戦。
時間前の仕切りから鋭い視線のぶつけ合い。朝青龍の甥に対し、令和の怪物も負けてはいない。
立ち合い右上手の豊昇龍、息をもつかせず鮮やかな上手投げが決まり、決定戦進出!
プロの土俵経験(経験値)で怪物をねじ伏せた。
負け残りで19歳は、悔しさを滲ませていたがかけがいのない経験になった。
豊昇龍ー北勝富士(優勝決定戦)
12日目の本割りで対戦したこの2人は、北勝富士が終始突き放し「押し出し」て勝っている。決定戦では豊昇龍が圧力をかけ続け北勝富士の引きを誘い出した。これも番付と経験の差がもたらしたものなのか。「初優勝」を掴み取ったのは、豊昇龍智勝だった。
取組後に佐渡ケ嶽審判部長(元関脇・琴ノ若)が八角理事長(元横綱・北勝海)に臨時理事会の招集を要請。事実上の大関昇進が決まった。
横綱大関陣の所在が不明瞭な中、名古屋場所・幕内優勝は東関脇に着地した。
同じようなことを繰り返し書くようだが、今の横綱大関は乱気流に巻き込まれた状態にある。
大関・豊昇龍はこの乱れた序列を肩書き通りの威厳あるものに戻せる存在になれるのか。
49日後に始まる秋場所に注目だ。
祝・豊昇龍初優勝↓↓↓