引退力士・幕下以下から

  相撲協会は30日、九州場所中に引退した元小結・千代大龍(九重)、元前頭・豊山(時津風)ら、8人の引退を発表した。

一木(玉ノ井)
西園寺(式秀)
天王山(阿武松)
玄界鵬(大嶽)
宮乃富司(入間川)
沢田(陸奥)
2022年11月30日 日刊スポーツから引用

幕下以下の引退にスポットを当てて、紹介する。

一木隆冶(いちき・りゅうや)

アマチュア実績を引っ提げて、玉ノ井部屋から2016年1月場所初土俵。
171㎝・120㎏(相撲協会サイトには97.5㎏)とある。
炎鵬に近い見た目か。

初土俵以来1年と経たずに、幕下昇進。その後、幕下中位~下位を行ったり来たりすることが多かった。
この辺りは、関取昇進を目前とした幕下上位陣の実力・厚い壁を思い知る事になったか。
はたまた、軽量力士としての悲哀をイヤというほど味わったか。

所属する玉ノ井部屋のコロナ集団感染や、自身の左足首のケガなどが災いし、「関取昇進」という日の目を見ることなく、引退となった。

最高位 西幕下6枚目


通算成績 145勝117敗18休
通算在位 41場所

天王山 開(てんのうざん かい)

わんぱく相撲2位入賞、地元有名道場で腕を磨き、兵庫県洲本市柳学園高校で、相撲部へ入部。3年時にインターハイ個人戦出場を果たし、当時、元益荒雄が親方だった阿武松部屋に入門(2012年1月場所)

序ノ口・序二段を1場所ずつで通過。三段目に上がってからも、コツコツと勝ち越しを積み重ね、9場所の在位で幕下昇格。アマ相撲経験者でも、この辺になってくると壁が厚く、4場所で再び三段目へ。自身の相撲スタイルを見つめ直し、磨きをかけた結果、陥落後2場所目で三段目優勝を成し遂げ再び幕下復帰。

しかし、相撲の神様は再び試練を与える。2019年7月場所前に右肩腱板断裂で2場所連続休場。ここでも立ち上がり再起を果たし、2021年11月場所には、自己最高位の西幕下16枚目まで上り詰めた。

2013年からの2年間、同部屋の若山と初っ切りをしていたことでも知られる。

天王山よりも、個人的に篠原の方がピンとくる感じです。

通算成績 226勝197敗27休
通算在位 65場所

両力士、本当にお疲れ様でした。

ユニークです↓↓↓


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言