新大関の部屋で、異彩を放つ3力士

新大関霧島(旧四股名・霧馬山)誕生に湧き、意気上がる陸奥部屋。

またその裏側には、幕下以下(正確に言うと三段目以下)に昭和生まれの3力士が所属していて、来たる名古屋場所に備えている。

西三段目56枚目 鋼(はがね)     昭和56年8月29日生(41歳)
東序二段92枚目 霧桜(きりざくら)  昭和58年5月26日生(40歳)
西序ノ口筆頭   霧丸(きりまる)   昭和60年4月5日生 (38歳)

鋼は2000年3月場所に井筒部屋から初土俵。
愛知県刈谷市出身のご当所力士。
一時期、井筒部屋の代々に伝わる四股名「鶴嶺山(かくれいざん)」を名乗っていた時期がある。期待が大きかったのだろう。
最高位は東幕下16枚目。幕下を離れて7年が経つ。

霧桜は1999年3月場所に初土俵。
鋼よりも力士歴は1年多く上である。最高位・西三段目69枚目。
鹿児島県霧島市出身。
陸奥部屋の力士になることは運命だったのか。
序二段在位114場所目。
100㎏満たない体重で(現在95㎏)奮闘を続ける40歳だ。

最後に霧丸は、2001年3月場所初土俵。
愛知県名古屋市名東区出身のこちらもご当所力士。
中卒での角界入り、たたき上げ。東序二段20枚目の最高位。
今年序ノ口2場所目。身長171cm・体重152㎏
今年の力士名鑑には、ちゃんこ長。ファン感謝祭のちゃんこぐらんぷりで優勝とあった。

以上が、陸奥・昭和世代3力士の現在地である。
支えているのは相撲愛か。
40歳前後で現状のこの番付、「関取」「給料」の2つの言葉を見据えるのは厳しく難しいか。

新大関誕生に話題が集まる中、この3力士も奥深い存在感を放っている。


前頭2枚目が睨みを利かす

 今場所(7月)の番付は、前頭2枚目にに東・正代、西・御嶽海と奇しくも元大関が顔を揃えた。

大関陥落後、御嶽海(30歳)5場所目、正代4場所目(31歳)を数えるが、まだまだ老け込む年齢ではない。

新番付の上を見れば、4場所連続休場明けの先場所8度目の優勝を果たし横綱の面目を守った照ノ富士や、新大関・霧馬山改め霧島、関脇は大関獲りがかかる3人(豊昇龍・大栄翔・若元春)小結も今年に入ってから三役(小結)としての実力を証明してきた琴ノ若、復調してきた阿炎。

印象だけで語るに、この両雄は名古屋場所の三役陣とも(実力面で)引けを取らないはずだ。

前頭3枚目以下でも(主だったところで)再浮上してきた元大関・朝乃山、上位に定着してきた感のある翠富士、実力者(東西7枚目の)髙安や玉鷲にだって遜色ない・張り合える・いやそれ以上だ(期待値込み)

新番付を見渡してみて、この2人が名古屋場所をかき回す・動かす存在のように思えてならない自分がいる。


琴富士の栄光と没落

琴富士孝也。

幕内優勝を飾るなど、1990年前後に長らく関取として活躍。
力士時代に得た名誉と栄誉、引退後に味わった苦労と辛酸。
病に冒される現在を掻い摘んでお伝えする。

琴富士は幕内優勝経験者だ。1991年7月場所のこと。
状況としては、前場所に千代の富士が引退、さらにこの名古屋場所途中に横綱・大乃国が引退するなど混迷の中、琴富士は初日から13連勝し、横綱・旭富士に加え、小錦・霧島の両大関も撃破。13日目に見事平幕優勝を果たした。

https://youtu.be/WHJ5OpJHE7Y?t=87

翌場所、小結へと番付を一気に上げるも4勝11敗と大きく負け越し、琴富士にとってこれが最後の三役で過ごした場所となる。
その後は一進一退を続け、1994年11月場所には十両へ陥落、1995年9月場所中、幕下陥落が濃厚となったため現役を引退した。

引退後は年寄・粂川を襲名。佐渡ヶ嶽の部屋付き親方として後進の指導に当たっていたが、琴稲妻の引退に伴い、年寄・粂川を返上。1999年7月場所限りで相撲協会を退職。

退職後はタレントへ転向。元大関の小錦が経営する株式会社KPに所属し、現役時代からフジテレビの部屋別対抗歌合戦などで披露するユーモラスなキャラクターを活かして活動した。

タレントとしての仕事が減り始めたころ、当時の大嶽(貴闘力)から電話で「うちの部屋に来ませんか」と誘われ、部屋を提供されてともに暮らしたという。しかし、2010年にその後、琴富士が定職につけずにいるところ、再び貴闘力から連絡があったという。貴闘力が経営する焼肉店の中国進出にあたり、上海に渡った。しかし中国人スタッフから「貴闘力氏は店を辞めた」と告げられ、それから言葉が不慣れな環境で1年働いていたが自らも辞めて帰国している。次第に琴富士の生活は荒れ始め、離婚もしたという。

~転げ落ちる転落人生、逮捕・病気~

2014年2月、偽装結婚の疑いで逮捕。
同年5月、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年(求刑懲役1年6ヶ月)の判決を東京地方裁判所から言い渡された。

釈放後、国内を転々とし、工事現場や飲食店などで働いて食いつないだ。
神戸市内での家賃5万円で6畳のアパート生活が公開され、冷蔵庫も無く、1日に50円のインスタントラーメン2袋という極貧生活を送っていたという。

2021年2月、YouTube琴富士チャンネルで入院することを公表。
1月に検査入院をした結果、虚血性心疾患と慢性腎臓病の診断を受けた。

こんなこともあったそうだ。
一過性脳虚血発作で救急搬送。8時間にも及ぶ大手術を受けるは成功したが、麻酔が覚めないため検査したところ、脳梗塞が発覚。そのため、頭蓋骨の一部を取り外し「減圧開頭術」という手術を受けて奇跡的に助かったという。

現在は寝たきりの状態で、右半身麻痺が残っているそうだ。意識はあり、顔の表情や左手の動作で意思表示を伝えるのだという。

(失礼ながら)随分と浮き沈み・山谷の多い人生を(特に)相撲協会退職後は送っていたようである。

どう言葉をつないだらいいのかわからない。
可能な限り、健康と平凡な毎日が取り戻せますように。


人気の相撲みやげ、チョコレートです

出る出る出島の初優勝

 7月・名古屋場所、長らく開催場所であった愛知県体育館も老朽化し、2025~2026年までには現在地から800メートル北の名城公園北園内の野球場に移転新築するそうだ。

ということで、7月場所(名古屋場所)歴代優勝力士で検索したところ、目に留まった項目がこれ。

1999年7月場所優勝力士・出島武春(西関脇)である。

背景としては、前年(1998年9月場所から)小結4場所、関脇1場所の計5場所を連続勝ち越しできていた。

迎えた当場所。2横綱・2大関撃破、最終成績13勝2敗で幕内優勝にプラス三賞受賞。
場所後に大関昇進を決めたのであった。

来歴を少し。
アマチュア相撲経験後、1996年3月場所に幕下付出で初土俵。当時の部屋には武蔵丸や武双山といった稽古相手に恵まれ、番付を駆け上がっていった。

立ち合いからの鋭い出足を生かした速攻相撲が持ち味。
「出る出る出島」という愛称は、そこから発せられたものらしい。
初優勝を遂げた場所では、当時の横綱・貴乃花を9日目に撃破しており、「出島の出足は横綱級だよ」と言わしめた。

こうして翌場所から大関に昇進するも、振り返れば在位は12場所(2年)にとどまった。
2度目のカド番で迎えた2001年7月場所、蜂窩織炎による発熱で緊急入院で6日目から途中休場。再出場は叶わず、大関の座から退くことを余儀なくされる。退院後もしばらくは38度台の高熱に苦しんだ。

関脇陥落後も連続して負け越しが続き、番付を落としていく。
応援していた人々、後援会の会員数が「人間の冷たさ、薄情さ、『手のひらを返す』ということを勉強させてもらった」と語るほどに減っていく悲哀も味わった。

その後は主に幕内上位から中位で活躍。2008年1月場所は、27場所ぶりに小結復帰を果たしたものの、大きく負け越し、これが現役最後の三役の場所となる。

2009年7月場所11日目に豊ノ島に敗れて十両陥落が濃厚となったため、この相撲を最後に現役引退を表明した。

引退後は年寄・大鳴戸を襲名し、藤島部屋付きの親方として後進の指導に当たっている。現在は審判委員として土俵下から厳しくも相撲愛に満ちた目線で取組の勝敗を見極め続けている。

暑い夏こそ相撲なしにはいられない↓↓

 

尾上部屋の一番星

 北天海 葵(ほくてんかい あおい・東幕下28枚目)は、現在尾上部屋(師匠元小結・濱ノ嶋)の出世頭である。

あの元幕内・貴ノ岩を叔父に持つ⇒⇒

中学校までモンゴルで過ごし柔道を経験、得意技は内股だった。

高校は埼玉栄高校に入学(経緯は不明)
相撲部監督に勧誘されて、高校1年次から相撲を始めた。

同期には琴勝峰など。

高校卒業後は尾上部屋に入門。外国出身者に課せられる6ヶ月間の研修期間や、興行ビザ取得待ちがあったため、高校卒業から1年4ヶ月後の2019年7月場所に初土俵。

序二段と三段目で各段優勝を経験している。

幕下15枚目以内をここまで6場所経験。

目標・憧れの力士は元大関・北天祐。
四股名もやはり北天祐に由来していて、北天海の「海」の字には「モンゴルから海をわたって日本に来た」という意味が込められているそうだ。

部屋付きの音羽山親方(明るく元気な解説でおなじみの元・天鎧鵬)の見立てによれば、北天海は「離れてよし、組んでよし。両方磨いていけば関取が見えてくる」「一番はハートが強い」とのこと。

まだまだ奥底に眠っている才能があると受け止めた。

女性用扇子と憧れの「北天祐」が掲載されている雑誌です↓↓↓