追悼場所へ、高砂のホープが挑む

 大ちゃんこと、4代朝潮太郎(先代高砂)が亡くなって早や一週間。
この九州場所はその先代に追悼の意を表する場所となる。
高砂の力士達は気持ちを奮い立たせてくるだろう。

現在関取は2人(元大関・朝乃山と十両2場所目の朝紅龍(石崎))
次なるホープは誰かなぁと調べれば、最新の番付には幕下が8人。
この8人の中で最上位(東幕下4枚目)に番付されてるのが「深井」である(本名)

深井拓斗

1997年9月10日生まれ 石川県羽咋市出身 26歳
小学校2年から相撲を始め、6年生の時にわんぱく相撲出場から中学横綱、元大関・出島を筆頭に実力者を多数輩出した金沢市立工業高校時代も全国大会で個人・団体ともに優勝や上位入賞を経験。東洋大学進学後も(相撲部で)活躍はしてきたが優勝(アマチュア横綱や学生横綱)には縁がなかったようだ。
卒業後、母の勧めもあってプロ入り、高砂部屋に入門した。
アマチュアでの実績が認められ、三段目100枚格付出デビュー。
プロ2場所目に夢道鵬(大嶽・貴闘力の4男)と決定戦で三段目優勝を争い勝利した。
以降は幕下に戦場を移し、丸3年が経つ。
特に今年夏場所以後は
東幕下17枚目
西幕下12枚目
西幕下8枚目 でそれぞれ4勝3敗と力士として大きな意味を持つこの番付でしぶとく勝ち越しを重ねてきた。

過去の自己最高位西幕下4枚目から0,5枚上げて「東」幕下4枚目で勝負の場所に挑む。

大ちゃんといつまでも↓↓↓



尊富士は力士人生を昇華できるか

 鳥取城北高校から日本大学(相撲部)卒業後にプロ入り、序ノ口からここまで負け越し知らず(言い換えると4勝以下を知らない)、伊勢ヶ濱部屋所属 尊富士 弥輝也(たけるふじ みきや)はこの九州場所で、力士人生の大きな岐路に立つ。自己最高位・西幕下筆頭へと躍進してきたのだ。

突き押し相撲の研鑽を積み、ここまで這い上がる。
師匠の元横綱・旭富士と同郷の青森県出身。

このワイルドな風貌から、次から次へと繰り出される突き押しを直撃されたらたまらない。

念願の十両昇進への最後の(難関)ハードルを潜り抜けるには
白鷹山(高田川)・輝鵬(宮城野)・栃武蔵(春日野)・對馬洋(境川)・琴手計(佐渡ヶ嶽)・大辻(高田川)など、幕下だけでも対戦する確率・可能性を考えれば、これだけの難敵を撃退していかなければならないだろう。

尊富士 弥輝也(たけるふじ みきや)が隆盛極める伊勢ヶ濱部屋で現役6人目の関取に名乗り出ることができるか、九州場所の土俵に要注目である。

ここまでの通算成績(たった7場所の在位で)37勝5敗!
5回しか負けてない!!

序ノ口優勝時の尊富士↓↓↓

月刊誌・「相撲」が新発売されました↓↓↓


新番付、面白どころ

 九州場所の番付が発表された。目についたところをいくつか言えば。

前頭4枚目に、東・豪ノ山 西・錦木。

幕内3場所目を迎える豪ノ山。先場所初の上位挑戦だったが、臆せずに向かっていった。2大関(貴景勝・豊昇龍)と1関脇(大栄翔)に負けはしたが、豊昇龍(大関)にのど輪で上を向かせ、大栄翔(関脇)に堂々と張り手をかましたその若さと強心臓で、今場所も躍進なるか。
先々場所の途中までの優勝争いを引っ張る活躍(10勝1敗からの最終成績10勝5敗)先場所33歳での新三役と遅咲きの活躍を見せていた錦木。先場所は場所前に右ふくらはぎを痛めて万全ではなかったそうだが、今場所への調整は順調だろうか。重い腰を活かして三役上位をかき回せてほしい。

新入幕4人のうちの2人、狼雅(東16枚目)と北の若(東17枚目)

この2人はアマチュアエリート。
入門前までの経歴・実績をたどれば(私の中では)出世に時間がかかったなぁという印象。
狼雅は今年初場所朝乃山戦や9月場所千秋楽・大の里戦で見せた闘志と大相撲を思い出してほしい。
「北の富士の秘蔵っ子」と目され期待の大きい北の若
素質にあぐらをかくところがあったのか、伸び悩んでいたように見えた。
前に出ることを忘れない積極的な相撲と、こちらも気迫をむき出しにした戦いを見せてほしいものだ。

最後に幕下。

上位15枚目以内はどこを切り取っても面白いメンツ揃いだが、私が目につけた・ついたのは、東の11、12、13枚目の3人。
東11枚目 北磻磨(先場所の三段目優勝)
 12枚目 朝志雄
 13枚目 夢道鵬
まずは北磻磨。130㎏しかないその体で、低く当たり、下から突き起こしていく相撲を信条とする。先場所の優勝インタビューで「(相撲に対して)好きが増してる。幕内に戻れるように頑張ります」と気を吐いた37歳は、再十両への足掛かりを築くことができるのか。
朝志雄は膝の大ケガの連続で、その度に大きく番付を下げてきたが、腐らずに努力をし続け這い上がってきたことに敬意を払いたい。ここでもうひと踏ん張りだ。
最後に夢道鵬。(聞きなれたアナウンスとして)大鵬の孫・あの貴闘力の息子(四男・末っ子)がこの夢道鵬である。自己最高位を更新した今場所は(憧れの)リーチをかけることができるか。夢への道を打ち立てることができるか。
ちなみに(この4兄弟の)三男・王鵬は東前頭12枚目、次男(四股名・納谷)は西三段目26枚目の今場所番付となっております(長男はプロレスラーとして活躍中)

九州場所を頼んだぞ!!↓↓↓

手計兄弟、同時関取誕生にリーチ!!

 琴手計 大希(ことてばかり たいき)
最新の成績・実績は9月場所、東幕下9枚目で4勝3敗。自己最高位での記録だった。
来場所はどれくらい・どのくらい番付を上げてくるかな。
念願の十両(関取)昇進はすぐそこまで来ている。

「琴手計」の手計は本名。聞いたことあると思ったら、兄弟力士。
兄はあの琴勝峰である。5月場所のケガが影響しているのか、幕内維持は難しいか。
因みに、この琴勝峰も初土俵から十両に上がるまでの約2年間「琴手計」を名乗っていた。

弟の経歴を振り返る。

兄とほとんど似たような略歴。
5歳で相撲を始め、中学、埼玉栄高校でその光る原石に磨きをかけてきた。
2022年1月場所に初土俵。序ノ口・序二段優勝を経て、2年と経たずにここまで来ている。出世街道を驀進中だ(負け越しは1場所だけ)

1日も早い手計兄弟現役関取誕生を見届けたい!

左から、琴勝峰(兄)と琴手計(弟)↓↓↓

琴手計に続く、佐渡ヶ嶽の幕下有望どころは
琴太豪(ことだいごう)
琴拳龍(ことけんりゅう)辺りが続くか。

左から、琴太豪・琴拳龍の順。琴太豪はケガで何度も番付を下げながらも、這い上がってきた苦労人です。最高位は東幕下筆頭まで上がった過去がある!

今年6月に「手計家の人々」と題して、この兄弟と家族構成、ご両親が経営されてる千葉県柏市の「達麿(だるま)」という居酒屋を紹介させていただきました↓↓↓

手計家の原点「柏」魂↓↓↓

十両射程圏内・立浪のホープ2人

 立浪部屋が今、熱い。
新大関・豊昇龍に加え、明生も西の筆頭に再浮上。天空海も西十両9枚目から息を吹き返そうとしている。そこへ更に関取を目論む2人の幕下有望力士がいる。

上戸と木竜皇。
秋場所番付は、上戸が西4枚目・木竜皇は西5枚目。
上戸は「東幕下4枚目」が最高位であるが、「幕下4枚目」に番付されるのは3回目になり、期するものがあるだろう。
木竜皇は先場所の「西幕下2枚目」が最高位だが、惜しくも負け越し1で出直す形になった。先々場所(5月)の幕下優勝者である(当ブログ3回目の登場)

写真左・上戸、右が木竜皇↓↓↓

上戸のプロフィール
四股名・本名ともに、上戸 大輝(かみと だいき)長崎県大村市出身 1995年8月生まれの28歳。
小学校5年からラグビーを始め、中学時代は並行して水泳もやっていた。高校からまたラグビーがメインになり、10人制ラグビーで九州大会制覇、7人制ラグビーでは九州選抜チームの主将として全国制覇を達成している。ちなみに2年次には現在の立浪親方(元小結・旭豊)から角界入りへスカウトされるも、ラグビーを続けるつもりであったため断っている。
大学進学後は、高校3年時に右膝の手術を受けたことによる影響や、以降も怪我が重なったことでラグビーを続けることが出来なくなり、大学を3年で中退。
その後以前に角界入りを勧誘してくれた立浪部屋への入門を決意。2017年3月場所で初土俵。相撲経験は無いものの出世は早く、2年足らずで幕下へ。去年初場所から幕下15枚目以内に定着。十両入りを射程圏内に捉えてきた。同じく去年11月場所の7番相撲では5勝1敗同士、元大関の朝乃山と対戦して話題となった。その一番↓↓↓

木竜皇のプロフィールに関しては、上述の通り、7月9日の当ブログでそのまんまのことを書いているので、それを転記させていただきますので悪しからず。

相撲経験はないが、本人の努力と(タックル・打撃系で)培われたセンスと身体能力で関取まで見据えられる地位まで上がってきた上戸と、純血なサラブレッド、小学校1年から相撲を始め、数々の大会で実績を収めて初土俵からわずか2年超の木竜皇。

いよいよ念願の十両昇進までカウントダウンだ!
立浪黄金時代の足掛かりの場所とすることができるのか!

立浪祭りだ!↓↓↓