東大卒力士・須山、三段目上位で奮闘中

 東大卒・須山の投稿がだいぶ遠ざかっていた。
数えてみたら、去年6回取り上げさせていただいている。

今日の13時過ぎ、NHKのBSを見ていたら颯爽と登場してきた日本の最高学府・東京大学出身の須山(木瀬)
2年余りの土俵生活で番付は西三段目10枚目と自己最高位を記録していた。
とうとうBSに顔を出すぐらいになったんだなぁと感慨深かった。
上体が以前よりも明らかに逞しくなり、体重も増加したようだ。

対戦相手の出羽ノ城(出羽海)は現役力士最重量の252キロ・東三段目13枚目。
昨今、BS放送開始直後によく見かける力士で幕下と三段目の往復が続いている力士である。

実際の取組だが、最重量の巨漢へ果敢に突っ張っていく須山。
距離を作ったあと、潜って相手の足を抱え上げて「足取り」で倒した。

よくぞ勝った、よくぞ対峙した。
事前に考えた作戦は「相手が負けている映像を見て研究した。正対したら足を取ろうと。3つぐらい想定していた」と言葉の端々に高学歴が滲む。

これで3勝1敗と勝ち越しリーチがかかった。
「とりあえずあと1番、変わらぬ気持ちでいきます」と謙虚に語ったそうだ。
今場所あと3番。勝ち越し決めて、幕下行きの切符を掴めるか。

日本相撲 日本相撲力士 相撲DOSKOI お土産 Tシャツ↓↓↓

https://amzn.to/3ZrfimF

阿炎に続け!錣山の次鋒

 先代親方(寺尾)が亡くなって8ヶ月
現親方(豊真将)が継いでからの錣山部屋はどんな顔ぶれ・有望力士はいるのか。

青狼、彩、王輝などの元関取が近年引退している。

現役部屋頭の阿炎(東関脇)に続くのは誰だ。

西幕下15枚目の峰刃(みねやいば)が、錣山の現在No.2・次鋒になる。

埼玉県草加市出身。
小学3年から相撲を始め、わんぱく相撲出場歴あり。
中学・高校と全国大会で実績を上げている。
東京農業大学に進学するも2年で中退。
錣山部屋を選んだ理由は、相撲を始めた草加相撲練修会の監督が前・師匠の寺尾と同じ高校だったそうです。

2019年3月初土俵。
同期に時疾風・北の若・吉井・大辻と関取として名を馳せている者・幕下ホープ(上位でよく聞く名前)が揃っている。

順調な出世・番付上昇を続けるも、目の病気(2021年・網膜剝離、2022年・眼窩底骨折)で休場する苦労があった。

ここ8場所、4勝と3勝が続いている。
ここ(幕下上位・力士養成員)から突き抜けるには、関取を掴み取るのに必要なもの・装備するものって何なのか。そろそろこの壁を乗り越えてほしいものだ。

幕下優勝を2回取り逃がしている。
1回目は元十両・竜虎
2回目は現役十両・玉正鳳

実弟が翔大夢(しょうたいむ)東序二段28枚目(最新番付)同じ錣山部屋所属
やっぱりちょっと兄と似ている↓↓↓

昨年3月の北の若戦。
十両の土俵に颯爽と登場でしたが、相撲では勝っていたのですが逆転負けを喰らってしまいました。詰めが甘かったですかね。

目の疾患に不安はないのか。
秋場所の活躍を祈念いたします。

錣山部屋に包まれて↓↓↓

大相撲 錣山部屋 オリジナルトートバッグ 大容量 グッズ

https://amzn.to/3AUqaiE

追悼・大潮、実績と同世代の顔ぶれ

 今でも光彩を放ち続ける記録の数々。

通算出場:1891(史上1位)
十両在位:55場所(史上1位タイ)※あと一人は蜂矢(春日野)
現役在位:157場所(当時史上1位、現在は10位タイ)
※(51歳まで取り続けた)華吹や、現役では天一(山響)、輝の里(田子ノ浦)、澤勇、潮来桜(共に式秀)などに抜かれてしまったが。

これらの記録は先月25日に逝去した大潮(時津風)が打ち立てた大記録である。
初土俵から新十両まで8年近くの時間を要し、図抜けた素質と素養があった訳ではないようだが、師匠や先輩力士(主に北葉山の)言うことをよく聞き、忠実に守り実行し、継続した賜物・証ではないか。

最高位は小結(1場所)
北の湖からは2戦連続で金星を獲得している。

同時期に時津風部屋で関取として活躍していた主な顔ぶれ(順不同)

蔵間・・・美男力士としても人気。相撲協会退職後はタレントとしても活躍。
豊山(広光)・・・東京農大よりプロ入り。引退後湊部屋を創設。
双津竜・・・引退後、親方時代に不祥事によって解雇されたあの双津竜。
大豊・・・元・小結。荒汐親方として、大波3兄弟や現・荒汐の蒼国来などを育てる。
天ノ山・・・駒澤大学よりプロ入り、最高位・前頭筆頭。愛称・ジャンボ。
牧本・・・最高位・東前頭12枚目。序ノ口から引退までのおよそ22年余り、一度も休まず相撲を取り続けた。
などなど、実力・個性派、勢揃い。
定期的に関取を輩出していた時津風部屋のいい時代だった。

相撲協会を停年退職して11年。
近年は東京都八王子市で穏やかに暮らしていたそうだが、5月下旬に体調が悪化、25日に76歳で逝去された。

力士・相撲人として誇らしく立派な大往生。
昭和の名力士がまた一人、旅立っていった。

去年10月にも、大潮さんに関する投稿をさせていただきました↓↓↓

https://daisuki-oozumou.blog/wp-admin/post.php?post=3781&action=edit

ありがとう、大潮↓↓↓

大潮 1997 大相撲 トレカ 初年度 式秀部屋 105

https://amzn.to/3yZa6ew

純血・中卒、高田川流

 モンゴル出身力士を中心に多くの外国人力士が台頭する現在の相撲界。
日本出身でも高校大学でアマチュア相撲や柔道などを経験し入門を志願してくる若者がかなり多くを占めるようになった昨今の相撲界。

この流れを抗うかのように、純血主義・(基本的に)中卒のみの入門の受け入れ、弟子育成を貫き続ける高田川部屋(師匠は元関脇・安芸乃島

藤島部屋(後の二子山部屋)に所属し、猛稽古で鍛え這い上がってきた。
関脇12場所を務め、獲得した金星は驚異の16個!
(千代の富士・北勝海・旭富士各4個、大乃国2個、曙・武蔵丸各1個)
そして有名なのが、勝利後の無口で寡黙な殊勲インタビュー。
「負けた力士に失礼だ」という理由であえてそうふるまっていたそうだが。


引退後、(同部屋で活躍した)貴乃花との確執で年寄株取得・移籍には時間を要したそうだが、2009年に先代・高田川と年寄名跡を交換する形で高田川部屋を継承した。
2009年9月に部屋を新築・移転し、完全に一国一城の主となる。

現在の関取は、湘南乃海竜電(先代からの弟子)・白鷹山と個性派揃い。
特にまだ年齢が若く、立派な体格で伸びしろが大きく感じられそうな湘南乃海には奮起を求めたい。
幕下に目を移せば、ホープとして名高い大辻(今場所・西幕下15枚目)や安房乃国など。
三段目には43歳の古豪・大雷道(元十両)もいる。

行司では、天下の「木村庄之助」(在位2場所目)も高田川に籍を置く。

昭和の香り漂うこの高田川部屋力士達が浪速の土俵を熱く盛り上げる。

今場所も高田川部屋を応援します↓↓↓

高田川部屋 お相撲 グッズ

https://amzn.to/3PcP5m5

若碇上昇中

 若碇(伊勢ノ海)がじわじわと関取まで近づいている。

連続勝ち越しを先場所までで「6」と伸ばし、初土俵以来負け越し知らずである。
迎える春場所の番付は東幕下10枚目。
また二世力士(サラブレッド)としても知られ、父は元・幕内の大碇(NHK中継の解説にも度々登場している・あと相撲体操の講師など)

若碇は東京都江戸川区出身だが、今場所(3月)の公式プロフィールの出身地を江戸川区から京都府京都市西京区に変更したとある(父・大碇の出身地にどうやら無断で変えられたとか)

(若碇の)相撲歴。
5歳で相撲を始め、中学3年時に都大会準優勝。
強豪・埼玉栄高校に進学。1・2・3年時に全国大会や関東大会で優勝・準優勝、8強など好成績を収め実績を積み重ねてきた。

そしてプロ入り(昨年初場所)同期には(幕下15枚目格付出だが)あの伯桜鵬がいる。

去年7月場所に三段目優勝を飾るなど、本人の努力が重なり合い、順調に出世、番付を上昇中。

血は争えないのか、父同様「小兵」力士の位置づけで体格で戦っている(176cm・112㎏)
三段目優勝を決めた一番の動画を見つけました。右側のざんばら髪が当時の若碇です。

忙しく動き回り、多彩な技を仕掛け、スピードとタイミングで勝負する(勝負に出る)・・・ってタイプですかね。
関取への山がどんどん険しくなってくる地位ですが、春場所はどんな相撲を見せてくれるのでしょうか。

新序出世披露では父が現役時代に使用した化粧まわしを締めて土俵に上がりました↓↓↓

 ガンバレ!!

春場所展望号が発売中です↓↓↓

相撲 2024年3月号(春場所展望号)

https://amzn.to/3wH8hSA