大の里優位は変わらない 2025夏場所11日目

 大の里から振り返りを始めようかと思いましたが、21歳の大関初挑戦から再確認します。
のど輪から崩しにかかった安青錦。その直後に琴櫻は安青錦を抱えるように引いた。
ここで一気呵成に勝負を決めにかかった21歳。大関も必死に残す。
2度目の投げの打ち合いで勝負は決着。琴櫻、すんでのタイミングで放った小手投げが相撲を制した。
結果は2連敗、しかし内容はわずかな差。
私の安青錦を支持する気持ちは全く変わらない。素晴らしい相撲を見せ続けてくれている。

若隆景は大の里に対して絶好の形を作り、追い詰めるところで大の里が何と肩越しからの上手を引き、この右一本に体を寄せ付け圧力で圧倒。半身(脇腹の辺りも利用しての)寄り倒し。
一時的に不利な状況になりながら、最後はきっちり落とし前をつけて11連勝。
難攻不落の大の里。明日の対戦相手・伯桜鵬はどういうアプローチで突破口を見出すか。

伯桜鵬が腰砕けでで敗れたとの一報を目にして、どんな感じだったのかなと思いにふけたのだが、結構、善戦どころか金星間際までいったんですね。それも横綱が引いたから始まった話。
まっしぐらに渾身の力を込めて、豊昇龍を追いかけ回しましたが、右膝がカクンと入り、何とも悔しい負け。
横綱は薄氷を踏む思いで勝ちを拾った。

大の里を乱す力士、状況は現れないのか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言