大鵬魂の継承者・嗣子鵬 慶昌

 現在の大嶽部屋の前身・大鵬部屋の看板力士と言ったら、やっぱり私の中では「巨砲」と「嗣子鵬」の四股名が浮かぶ。

この両雄、年齢と学年は嗣子鵬が1つ上だが、初土俵は同じ1971年(昭和46年)1月の嗣子鵬に対して、巨砲は5月。2人とも大鵬の内弟子として、まずは(大鵬が現役時代所属した)二所ノ関部屋に入門。
新十両入りは全くの偶然で、1977年(昭和52年)7月と重なる。
切磋琢磨しながら、苦楽を共にしてきたであろう。

ここから出世の道のりに関しては、差が付いてくる。
巨砲は関脇まで登り詰め、三賞4回・金星10個と幕内を78場所務め上げた。
嗣子鵬は幕内と十両の往復を6回しているが、3度の十両優勝を挙げている。三賞と金星には縁がなかったようだ。

話を嗣子鵬で統一する。

1987年5月場所限りで引退。
若者頭に転身するも4年後に廃業。
その後は、愛知県稲沢市でちゃんこ料理店を経営していたそうだが、2006年10月に51歳の若さで亡くなられている。

これだけでは終わらない。
2011年より、現役時代から兄弟弟子として親交のあった元十両の大竜が大嶽部屋継承後、この嗣子鵬のお店を名古屋場所の宿舎として使用しているそうだ。

今年の名古屋場所から新会場・IGアリーナに変わり、王鵬の幕内上位定着に夢道鵬の新十両昇進と意気上がる大嶽部屋。大鵬魂を継承して、7月場所をさらに熱く盛り上げてもらいたい。

天国から嗣子鵬も見守ってくれている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言