実在する「山」 金峰山と鷲羽山

 金峰山。  山梨県 甲府市 と 長野県 南佐久郡 川上村 の境界にある標高2,599 m の 山 である。とあった。

読み方は違うが、金峰山と書き(きんぷせん)と読み(奈良県の大峰山脈のうち吉野山から山上ヶ岳までの連峰の総称)と(読み方は違うが)こちらも存在する。

実在する力士は、
金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき) カザフスタン出身の怪物。
日大相撲部出身の26歳。三段目付出デビューから丸2年。番付は徐々に上昇傾向にあるが、首(頸部)を痛めているためベストの力が出せてないのでは?という情報もあるとか。

九州場所では8勝7敗に終わったが、元大関2人(御嶽海・正代)にきっちりと勝ってみせた。14日目・髙安戦後に右手首の辺りを気にしてる仕草があったが、大丈夫だろうが。

カザフスタン出身者初の幕内力士、気持ちの優しそうな金峰山。
近い将来の幕内上位・三役が見込めると思われるこの金峰山を期待せずにはいられない。

もう一人は、鷲羽山 佳和(わしゅうやま よしかず)

この鷲羽山の出身地は四股名が示している通り、岡山県児島市。この実家のすぐそばにあった山の名前を四股名にしたという。
本人曰く「あまりに平凡で嫌だった」とこの四股名に馴染むまで時間を要したとされるが、のちに旭國・北瀬海らとともに小兵旋風を吹かせ『ちびっ子ギャング』の異名を取るほどに知名度が増し、出世を果たす。最高位(関脇)を3場所勤め上げた。

残っている動画で秀逸の相撲だったのは、1976年(昭和51年)3月場所に時の横綱・北の湖を撃破した相撲(この場所の鷲羽山の番付は東小結、よって「金星」ではない)

引退後は、当時の出羽海理事長(元横綱・佐田の山)が理事長職に専念するため、出羽海と(当時の鷲羽山自身が所有していた)境川の年寄名跡を交換して10代出羽海を襲名するとともに伝統ある出羽海部屋を継承した(18年間)

育てた関取は、小結・普天王(ブログ王)十両・出羽鳳、出羽平。自身の停年退職後には出羽疾風も十両に昇進している。

今日の投稿に関しては、多くの相撲ファンが知っていると思われる(四股名が実在する山に関して)
検索を重ねれば、いくらでも地名に関する四股名(強豪力士)が出てくるでしょう。

定番の相撲土産↓↓↓

特選 大相撲 力士人形 チョコレート

https://amzn.to/3TeAp8D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言