今日の大の里
立ち合いは五分。
尊富士だって負けてなかった。
続く左差しから(相手の)四つ相撲の意図を感じ取ったのか大の里、右からのはたき込み一閃。
見事に決まって幕内優勝経験者を退ける。
逆転や苦し紛れのはたきでなく、流れの中で炸裂させたもの。
マイナス印象の叩きでは決してありません。
初日黒星のあと、5連勝でひた走る安青錦。
手練れの遠藤相手に突き合いの中から素早く左を差し、一目散に押し出し。
遠藤を土俵下に落とした。(気が早いが)優勝戦線の一角にその名と存在を刻んでいる。
十両は(今日を終わった時点で)1敗トップが草野と東白龍らしい。
その草野の相撲に目を通しました(今場所の何番か)
輝の突っ張り・出足をやり過ごしながら、左からの上手出し投げがズバリと決まった。
スピードがある上にチャンスと見たら勝負どころを逃さない嗅覚というか、センスの良さを感じますね。だてに先場所十両優勝してません。