錦木は今場所も優勝を狙ってます!

 錦木が吠えた。
ネット記事を検索すれば、昨日(6日)のNHKsportsというページで、(かつて相撲実況を担当していた)刈屋富士雄元NHKアナウンサーに「また優勝争いに加わりたいと思います」と力強く言い放ったとか。

~覚醒のきっかけは重心の移動~

先々場所からの好調の理由は、部屋付きの立川親方(元関脇土佐ノ海)から足の体重移動の点を指摘され、それを意識してやっていたら、意識しないで重心の移動ができるようになっていたそうだ。

「関脇に上がってから、大関昇進に挑戦と言われたいです。まだまだ頑張らないといけないです」と錦木談。

現時点での錦木の優先順位
1.優勝争いに加わること
2.関脇に上がること
3.大関昇進に挑戦すること

錦木が先場所、ビッグネーム2人を破った相撲(豊昇龍、照ノ富士戦)である。
これで勢いづいたもんな!

右四つでも左四つでも取れるなまくら四つで前回しを引き、どんどん前に出る姿を理想とし、劣勢になったり土俵際まで追い込まれたら重い腰で残し、そこから挽回を目論む錦木。

33歳の遅咲き新三役は、どこまでもマイペース・豪放磊落スタイルで秋場所優勝戦線に名乗りを上げた。

勝利を信じて携帯しましょう!念を送りましょう!↓↓↓

妙義龍と佐田の海が土俵を盛り上げる

 時は巡る 時代の流れは速い 世代交代は容赦なく襲いかかる。

妙義龍も佐田の海も年を取った。ともに36歳である。
秋場所の番付は妙義龍が東前頭13枚目・佐田の海が西前頭12枚目である。
何ていうか、古い名前になっていることは否めない。

大関候補と言われた妙義龍が最後に三役を勤め上げたのが2015年11月場所。
佐田の海の最高位・西前頭筆頭に番付されたのが2015年7月場所である。

妙義龍の取り口は押し相撲からの右四つ寄り。
佐田の海の取り口は右四つからの速攻、そこから投げを打つことも。

2人の良かった・光った相撲。
まずは妙義龍から。(わずか)3年前ではあるが鶴竜戦。

佐田の海は唯一の金星2015年5月の日馬富士戦(本割り・取り直し)2番続けて。

日体大出身・幕下付出デビューの「エリート」妙義龍。
生まれた時から力士になることを運命づけられてた佐田の海。
まだまだ老け込んでほしくない。
妙義龍はちょうど2年前のおととし秋場所技能賞。
佐田の海は去年夏場所に敢闘賞受賞と実績を上げている。

境川部屋の関取は?と聞かれれば「平戸海」より「妙義龍と佐田の海」を先に私だったら答える。いや、ホントに。

それだけ名前と(残してきた)実績があるということ。

「優勝争い」とか「カギを握る存在」ではないが、(イキのいい若手)を手のひらで転がすとか、術中に陥れるとかそういう活躍を見せてほしい、願う。

俺たちを忘れるなよ!↓↓↓


鏡山部屋物語(エピソード主体で)

 元横綱・柏戸が創設して51年の歴史を持つ鏡山部屋が閉鎖して2年以上が経った。
元・多賀竜の鏡山ら協会員全員が伊勢ノ海部屋へ転属。関取として頑張ってきた鏡桜も(日本国籍などの関係もあり)10場所にわたり番付外で過ごしたのちに、今年3月場所限りで引退した。

最後はとても寂しい形で幕を閉じた鏡山部屋をエピソードを交えて振り返る。

~柏戸時代~

部屋持ちになった親方として、スパルタ指導ぶりには定評があった反面、弟子たちには門限も設けないなどの自由な側面もあった。技術指導面では思い切って前に出ることを教え、40代前半までは自ら廻しを締めて弟子に胸を貸したというのだから、スゴい!引退してから10年以上も土俵に下りて指導をしていたなんて(あと結構、寛大な方だったんですね)

柏戸が育て上げた(代表的な)関取は
多賀竜・蔵王錦・起利錦・小沼・魄龍など、懐かしい面々。
※幕内優勝した多賀竜に審判部長として優勝旗を授与。蔵前国技館最後の場所となる1984年(昭和59年)9月場所の出来事。

そんな柏戸も、1996年12月に肝不全でわずか58歳で逝去した。部屋は愛弟子の多賀竜が継承する。

~多賀竜時代~

多賀竜は協会理事を6期勤め上げた。直弟子で唯一関取は鏡桜のみ。
何より部屋経営・新弟子勧誘がうまくいかなく、最後に新弟子が入門したのは2004年(平成16年)3月場所で、2008年(平成20年)5月場所を最後に当時序二段の鏡竜が引退して以降、所属力士は鏡桜と竜勢(多賀竜の実子)の2人のみという異常事態が13年以上続いた。

2021年7月の理事会で、鏡山部屋の閉鎖と鏡山(多賀竜)ら協会員全員が伊勢ノ海部屋へ転属することが決定。これにより、柏戸が築いた鏡山部屋は51年の歴史に幕を下ろした。

翌年3月の役員改選の際には停年が近いことから理事に立候補せず、役員待遇委員に任命されたことが明らかに。今年2月の停年後も再雇用によりそのまま鏡山親方として協会に在職している(参与)

やはり、資金面と有望な新弟子を発掘する包囲網(コネやツテ)が致命的に欠落していたのか。

例え話として(比較対象の次元が(失礼だが)かなり違うが)
なぜ白鵬(宮城野親方)は、有力・有能な新弟子を現役時代から囲うことができたのか。
なぜ(どこまでホントなのかわからないが)銀座や浅草などに新部屋設立の噂が(本当かもしれないが)マスコミ・ネット上でささやかれたのか。

白鵬の引退相撲がなぜあれだけの演出・趣向を凝らすことができたのか、答えは明白だろう。

時代は巡る。
鏡山部屋再興は何十年先になるのか、あるいはほんの数年したのちにパッと出現するかもしれない。

なんにせよ鏡山(柏戸・多賀竜時代)は、こうして51年の歴史に幕を閉じた。

多賀竜がらみのレアものです↓↓↓




十両射程圏内・立浪のホープ2人

 立浪部屋が今、熱い。
新大関・豊昇龍に加え、明生も西の筆頭に再浮上。天空海も西十両9枚目から息を吹き返そうとしている。そこへ更に関取を目論む2人の幕下有望力士がいる。

上戸と木竜皇。
秋場所番付は、上戸が西4枚目・木竜皇は西5枚目。
上戸は「東幕下4枚目」が最高位であるが、「幕下4枚目」に番付されるのは3回目になり、期するものがあるだろう。
木竜皇は先場所の「西幕下2枚目」が最高位だが、惜しくも負け越し1で出直す形になった。先々場所(5月)の幕下優勝者である(当ブログ3回目の登場)

写真左・上戸、右が木竜皇↓↓↓

上戸のプロフィール
四股名・本名ともに、上戸 大輝(かみと だいき)長崎県大村市出身 1995年8月生まれの28歳。
小学校5年からラグビーを始め、中学時代は並行して水泳もやっていた。高校からまたラグビーがメインになり、10人制ラグビーで九州大会制覇、7人制ラグビーでは九州選抜チームの主将として全国制覇を達成している。ちなみに2年次には現在の立浪親方(元小結・旭豊)から角界入りへスカウトされるも、ラグビーを続けるつもりであったため断っている。
大学進学後は、高校3年時に右膝の手術を受けたことによる影響や、以降も怪我が重なったことでラグビーを続けることが出来なくなり、大学を3年で中退。
その後以前に角界入りを勧誘してくれた立浪部屋への入門を決意。2017年3月場所で初土俵。相撲経験は無いものの出世は早く、2年足らずで幕下へ。去年初場所から幕下15枚目以内に定着。十両入りを射程圏内に捉えてきた。同じく去年11月場所の7番相撲では5勝1敗同士、元大関の朝乃山と対戦して話題となった。その一番↓↓↓

木竜皇のプロフィールに関しては、上述の通り、7月9日の当ブログでそのまんまのことを書いているので、それを転記させていただきますので悪しからず。

相撲経験はないが、本人の努力と(タックル・打撃系で)培われたセンスと身体能力で関取まで見据えられる地位まで上がってきた上戸と、純血なサラブレッド、小学校1年から相撲を始め、数々の大会で実績を収めて初土俵からわずか2年超の木竜皇。

いよいよ念願の十両昇進までカウントダウンだ!
立浪黄金時代の足掛かりの場所とすることができるのか!

立浪祭りだ!↓↓↓

元大関・清國の波瀾万丈

~193㎝・105㎏の落語家~

 元大関・清國には落語家の息子がいるそうだ。

ネットニュースの見出しから
父は大関清国の林家木りん、真打ち昇進披露宴で「大谷選手と同じ193cm。年俸は全く違います」のオチ

東京の落語家の真打ち昇進パーティーは、都心のホテルなどで行われるのが常。両国国技館の地下宴会場を会場に選んだ理由は、木りんの父・佐藤忠雄氏が元大関清國(7代目伊勢ケ浜親方)で、弟子の力士たち、大相撲関係者に囲まれて育ったからだった。
師匠の木久扇は、木りんの入門の経緯を語った。 「木りん君は8番目のお弟子さんでして、入門時、落語に対する純粋な気持ちはなく、お友達のお父さんに『預かってくれ』と言われた。なぜ、土俵から高座に移るのか。すぐ辞めると思った。いつ辞めるんだと思ったら、ずっといる。(一食に)ご飯7杯に生卵5個、しゃけの切り身が3切れ! (食費がかかると)かみさんが震えあがっちゃって、『来ないでもらうことはできないの』(と言われた)
と笑いあふれる真打ち昇進パーティーのエピソード数々。

清國??
(幕内)優勝は新大関で迎えた1969年(昭和44年)の1回のみだが、大関を28場所勤め上げ、金星7個・三賞7回受賞した元大関、第7代伊勢ヶ濱である。
1974年1月場所中に引退。年寄・楯山襲名のあと、1977年3月、先代(元横綱・照國)の急死により、伊勢ヶ濱を引き継いだ。

親方時代は様々な災難に遭遇した。前妻と長男、長女を日航ジャンボ機墜落事故で失い、その後再婚して二男・嘉由生(現在の林家木りん)をもうけるも、現妻を追い出そうとした親方の近親者が週刊誌に捏造記事を売り、現妻の名誉を傷付け、さらに文京区白山の土地5億円を詐欺により詐取されたりした。後に詐欺を行った者が逮捕され、現妻の名誉も回復した。
2004年9月、週刊誌上で甥の玉乃島(現・放駒親方)を中心とした現役力士の無気力相撲を批判したことで役員待遇を解かれるなど不祥事が続いた(Wikipediaより)

現在は、2007年まで所在していた伊勢ケ濱部屋跡地で(台東区寿)「相撲茶屋 清國」として営業しているようなのですが・・・??そこからの詳細がいまいちわかりませんでした。

清國の現役時代をリアルタイムで知らない私としては、何としてもこの映像の印象が焼き付いている。

この7代・伊勢ヶ濱(清國)が育てた関取としては
黒瀬川・神幸・斉須・若瀬川・白岩など(あくまで主に)

現在の伊勢ヶ濱の後継は、清國自ら指名した元横綱・旭富士。
横綱・照ノ富士を筆頭に関取5人を有する相撲界の一大勢力を率いる親方である。

お勉強しましょう!↓↓↓