朝青龍、2005年無敵伝説

ふた昔前、
2005年(平成17年)のドルジこと朝青龍、強すぎ。

この年の優勝賜杯は
・全場所この男のもの(6連覇・年またぎで前年11月場所より7連覇)
・年間成績 84勝6敗
・連勝を2回記録 
27連勝 2005年1月場所初日~2005年3月場所12日目
24連勝 2005年3月場所14日目~2005年7月場所7日目
・ひとり横綱まっしぐら時代(2004年1月場所 – 2007年5月場所)の中に組み込まれる。
・年間6敗、負けた相手
栃東、琴欧州2回、黒海、普天王、安美錦 
・次代(69代)横綱 白鵬との2005年は朝青龍の5戦5勝 
・大関には魁皇と栃東が君臨していたが、魁皇戦に至っては朝青龍の3戦3勝

など、手がつけられなかった。

取り口は左四つをベースに何でもござれといったところか。
独自の嗅覚で「いける」とセンサーが察知したら、百発百中とは言い過ぎかもだが、かなりの確率で獲物を仕留めていた印象。

引退時(2010年初場所後)29歳。
自分を律して少しでも抑制できれば、もっと違う相撲人生(横綱から現役引退、その先の親方(年寄)人生)を歩めたことだろう。

こんな2人の熱戦をもっともっと見たかったです。
この2008年初場所千秋楽の相星決戦は忘れられない。

対戦成績も拮抗していて、13勝12敗で白鵬ひとつリード。
決定戦を含めると15勝14敗でこの場合は朝青龍に分があったようですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言