朝乃山不死鳥伝説・第2章

 (自身の不祥事もあったとはいえ)大関にまで昇進した力士が、一気に番付を降下させて、ここまで(再浮上のために)何もかもかなぐり捨てることができるだろうか。

日本相撲協会は30日、名古屋市のIGアリーナで秋場所(9月14日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、十両昇進力士5人を発表した。新十両の旭海雄、石崎改め朝翠龍(あさすいりゅう)、朝白龍、西ノ龍という4人とともに、再十両としては唯一、関取昇進が決まった。とあった。

この再十両とは、他ならぬ元大関・朝乃山である。

また戻ってきた。今度は両膝を痛めたがゆえに三段目から這い上がって。

随分と浮き沈みの激しい土俵歴になった。
大関を張っていた頃は、26~27歳辺り。
そこから不祥事とケガによるブランクを重ねながらも、その度に復活して、今度はどこに照準を合わせているのか。

今場所の5勝2敗(内訳)
十両の土俵に上がること2回。
幕下の土俵で元関取と戦うこと2回。

(挫折を経て)相撲に対する意識や考え、取り組み方は間違いなく以前のものとは違うものだろう。

話が逸れるが、朝乃山の所属する高砂部屋からは、この朝乃山を含めて3人の十両昇進が決まった。
幕下優勝・朝白龍に
朝紅龍・弟の石崎改め朝翠龍。
若手に交じりながら、また立ち上がる朝乃山に敬意を表する。

まずは今度の9月秋場所、確実に勝ち越しを決めて、もうひとつ上の扉を開けたい。
もしくは、それに匹敵するくらいの成績を上げたいところだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語文字列規定値未満エラー時に表示される文言