ここで藤ノ川に土がついたかぁ、残念無念。
振り返りはのちほど。
さて、安青錦、敗戦直後の再起戦は宇良と。
安青錦と言えば低い姿勢・体勢だが、宇良はそれよりも潜っていく。
忙しい駆け引きのあと、安青錦が宇良を捕まえた。左上手を取って勝負あり。
寄り切って安青錦。散々かき回されたが、同じ轍は踏まなかった。
次へ先へ安青錦。明日の刺客は髙安。
藤ノ川の振り返り。
海千山千の元大関・御嶽海に対し、スパッともろ差し。
しかし、御嶽海は藤ノ川を吸い寄せて自由を奪う。かんぬきに極めたあと、タイミングを計って叩き込みが鮮やかに決まった。(藤ノ川)経験値が増したと捉えてまた明日翔猿戦というスタンスでいこう。
今日も続く連日の紹介、新十両・藤凌駕。
立ち合いに(対戦相手・剣翔)が張り差しをかましたようだが、何ひとつ効果なし。
すぐさま引いてしまい新十両を助長させただけ。即座に押し出し(藤凌駕)見事6連勝!明日は若ノ勝。
豊昇龍は若元春に叩き込みで敗れたのだが、一瞬の出来事。
昨日、安青錦が若隆景に同じように喰われた絵が浮かんだ。
大の里は横綱として、優勝争いにおいてもたやすく崩れるイメージが湧きあがってこないが、豊昇龍には無双とか独走という想像が失礼だが湧いてこない。
大の里と2差がついた。明日は玉鷲。
・森麗(大嶽)3連敗
・爽(式秀)3連勝
・宇瑠寅(式秀)3連敗

