幕内・十両ともに、優勝争い混沌の12日目

終盤戦に入っている九州場所。
今日も星の潰し合い・ドラマがあった。
幕内から振り返る。

1敗で単独トップの豊昇龍、3敗で追う同期(初土俵同じの)王鵬との対戦。
立ち合い、右差しからの一気の寄りで勝負を決めにかかる豊昇龍だが、冷静な王鵬は豊昇龍をはたき込み。動じる様子(勝って)浮かれてる様子が全く感じられない王鵬、見事に豊昇龍撃破!明日は髙安戦。負けて2敗に後退の豊昇龍は貴景勝との一番になっている。

2敗で追う元大関・髙安、今日は竜電戦。
竜電左の前まわし、それを切る髙安がすぐさま引き落とし。
髙安2敗守り、明日は王鵬戦。

貴景勝は3敗同士で錦富士との一騎打ち。
突き押しとぶちかましを連発して、中に入らせない貴景勝が押し出し。
錦富士連敗で4敗目。

阿炎は若隆景に対して、立ち合い右に飛び、右上手からの上手投げ。
これも相撲半分、拍子抜け半分の気持ちでしたかね。
(確率的に)一場所に一回あるかないかの阿炎の注文相撲が炸裂した。
阿炎の13日目は輝と。二桁勝利の望み消えた若隆景は錦富士との一番を控える。

ノーマークと言っては大変失礼だが、6日目から(不戦勝を含む)6連勝の輝、12日目を迎えた今日の対戦相手は、西前頭筆頭・琴ノ若。
輝、右差しからの一気の押し出しで9勝目。

正代は霧馬山に寄り切りで敗れ、いよいよ剣が峰に立たされる7敗。
御嶽海、佐田の海を一気に押し出して、負け越し回避の5勝目。
熱海富士、幕内は甘くないか9敗目。十両陥落か。

12日目が終わった幕内
2敗 豊昇龍・髙安・王鵬
3敗 貴景勝・阿炎・輝

~十両も幕内同様、今日の土俵にも潰し合いがあった~

ここまで2敗で優勝争いトップに立つ天空海、3敗で追いかける欧勝馬と対戦。
立ち合い、突き合いから天空海が大きな張り手をブンと振り回す。
かわす欧勝馬、天空海を中に入れさせない。
欧勝馬、いなして回しを取り、送り出して欧勝馬。
天空海、3敗に後退。明日は新十両の狼雅と。欧勝馬は剣翔と対戦。

https://www.youtube.com/watch?v=KFHzrYsyKYs

今日の北青鵬‐東白龍は、北青鵬が、3回あてがって最後押し出して決着をつけた。
恵まれた体格(リーチも長そう)を活かした押し相撲で勝ち3敗守る。

剣翔、豊山を押し出し3敗キープ。明日、欧勝馬との3敗対決。
炎鵬、豪ノ山にはたき込みで敗れ、4敗に後退。
新十両・狼雅は、左上手がっちりで魁勝を寄り切って、勝ち越しにリーチ。

12日目を終わった十両は
3敗 剣翔・天空海・欧勝馬
4敗 水戸龍・大奄美・炎鵬
となった。

朝乃山、今年最後の7番相撲が明日、13日目に組まれた。
対戦相手は、西幕下10枚目の上戸(かみと)・立浪部屋と発表された。
長崎県大村市出身の27歳。最高位は東幕下4枚目。
5勝1敗で迎える7番相撲。今年に入り、幕下15枚目以内に定着。
中京大学ラグビー部から相撲に転身した異色の力士が、朝乃山に挑む。

大鵬がよみがえる↓↓↓

豊昇龍、一歩リードも予断を許さない・11日目

11日目を迎えた九州場所も優勝争いに活況を呈してきた。
星の潰し合いあり、有利と思われてた力士が負けたりと、悲喜こもごもの幕内土俵から今日もお伝えする。

まずは、2敗同士の取組となった髙安‐錦富士戦。
かちあげから左四つの髙安、また突っ張る。腰を落としながら丁寧に押し出して、髙安が2敗守り、錦富士3敗へ。

1敗力士2人のうち1人の王鵬、今日は阿炎との一番。
阿炎ののど輪から胸の辺りへの突っ張りをまともに受けた王鵬は、受けるばかり下がるばかりで阿炎の快勝!王鵬、全てが後手後手だった。
王鵬、明日は豊昇龍と。阿炎は若隆景といずれも好取組が組まれている。

1敗で単独トップの豊昇龍、大関復帰の可能性が潰えた御嶽海戦。
豊昇龍、左上手がっちり、万全の寄り切り。
危なげなし、充実極まる!

かど番大関、いばらの道続く大関・正代、こちらは大関昇進への足固めをしたい若隆景との取組。
若隆景低く鋭い当たり、左差しからもろ差しとなった正代が体格差を生かし、30㎏重い圧力かけて寄り切り。正代も掴みどころがない力士だ。勝てると思った一番を落とし、分が悪いと感じた力士に突如勝ったりする。あすの正代、霧馬山と。

5勝5敗同士の翔猿‐翠富士。
小兵同士、激しく動き回る。右が入った翠富士のすくい投げ決まった。
翠富士6勝5敗、翔猿5勝6敗。
明日の対戦相手、翠富士は大栄翔、翔猿は若元春。

貴景勝、北勝富士を2度突き放した後のはたき込み決まり、勝ち越し。
先場所優勝の玉鷲、錦木に押し出しで敗れ、負け越し。
霧馬山が竜電を外掛け。1分31秒の長い相撲。
新入幕・熱海富士、元大関・栃ノ心にはたき込みで敗戦。残念にも負け越し。

幕内優勝争いは
1敗 豊昇龍
2敗 髙安・王鵬
3敗 貴景勝・錦富士・阿炎・輝
となっている。

~十両は2敗同士の激突があった~

その剣翔‐天空海戦。
天空海の叩き決まらず左四つから寄る、盛り返す剣翔、横に着いた天空海が押し出して勝ち。
単独トップに立った天空海、明日欧勝馬と。3敗の剣翔、明日豊山と発表になっている。

https://www.youtube.com/watch?v=QWc4Op783qk

今場所も100㎏を切る体重で土俵を沸かす炎鵬は、東の筆頭、東白龍との対決。
浅いもろ差しから前に出る炎鵬。右前まわしから出し投げの炎鵬、今度は東白龍の左おっつけを受け、もみ合いが続く中で両まわし引きつけた炎鵬が下手投げ。2分25秒。
炎鵬勝ち越し!3敗守る!肩で息をする死闘の両者。
明日の炎鵬、豪ノ山。

3連勝で勝ち越し、優勝戦線に加わってきた北青鵬は、武将山との一番。
立ち合いぶちかます武将山、北青鵬、早くも右上手を掴み土俵中央へ。20㎝近い身長差もあってか棒立ちぎみの北青鵬。その姿はまるで大人と子供。その右上手「だけ」で投げを打ち、最後寄り切り、北青鵬。「棒立ち」「懐おばけ」などネット上でも話題をさらってたようだ。
北青鵬、12日目は東白龍と対決する。

https://www.youtube.com/watch?v=3O4rG9C0JNk

もう一人の3敗力士、鳴戸部屋の部屋頭・欧勝馬、今日は大翔鵬との11日目。
大翔鵬左上手。右差しを左おっつけ欧勝馬、頭を付けて1枚回しだった右下手をしっかり引き、寄り切り欧勝馬。
明日の対戦相手は優勝争い単独トップの天空海。

11日目に異変あり。
2敗 天空海
3敗 剣翔・北青鵬・炎鵬・欧勝馬
と、4人が追う展開になっている。

定番土産をどうぞ↓↓↓



朝乃山、6番相撲で不覚の1敗

 5戦全勝同士で迎えたモンゴル出身の玉正鳳戦。
元大関として、幕下全勝優勝をして十両に返り咲きたいところだ。

玉正鳳のもろ手突きにも、朝乃山、委細構わず前に出る。
玉正鳳、右に回りながら朝乃山をはたき込んだ。
玉正鳳は残す足・体勢に余裕があった。

朝乃山はあと一歩の出足・厳しさに欠け、無念の一敗。

ここは取りこぼしたくなかったが、次の7番相撲で確実に勝利を手中に収め、必ずや十両復帰を果たしたい。

突然の引退・・・、千代大龍。

 今場所西前頭12枚目に番付される千代大龍(九重部屋)が、20日、引退を発表した。
最後の土俵となった碧山戦で「一発で持っていかれた」のが、決め手になったようだが、以前から抱えている糖尿病の不安もあったそうだ。

先場所後にも引退の申し出があったようだが、ここでは撤回し九州場所に臨んだが、碧山戦での敗戦で決意を固めた。

千代大龍 秀政(ちよたいりゅう ひでまさ)  34歳
本名 明月院 秀政
アマ5冠の経歴から鳴り物入りで九重部屋に入門。
最高位は西小結。 
生涯戦歴は463勝483敗50休
あだ名は「下町ブルドーザー」
好きな言葉は「温故知新」

ユニークな言動とキャラクターで愛された力士の引退は、非常に残念ではあるが、力士としての限界、体のこと、家族のこと、総合的に判断したゆえの結論だろう。

今後は相撲界を去り、焼肉店開業を目指しているという。

第2の人生の成功を祈りたい。

豊昇龍と王鵬が場所を盛り上げる!御嶽海、大関復帰ならず・10日目

10日目を迎えた九州場所。
今日も1敗力士の結果や、それを追う2敗力士の動きなど、十両の結果と合わせてお伝えする。

まずは1敗の豊昇龍、結びの一番で、かど番大関正代戦。
左差しから一気に出る豊昇龍。土俵際、正代の足と、豊昇龍の体が落ちるの見分けが微妙だったが、軍配通り豊昇龍。明日は関脇・御嶽海と。

昨日、2敗目を喫した髙安は、今場所を盛り上げている一人、翔猿との一番。
かちあげから突き放す髙安のはたき込みが決まり、髙安の勝ち。インタビューでも浮かれてる様子が感じられなかった。

もう一人の1敗、王鵬は碧山戦。
左四つから巻き替えた王鵬がもろ差し、そのまま寄り切って王鵬。
今日も落ち着きある取り口だった。明日は阿炎との一戦。

新入幕から2場所連続10勝を上げ、自己最高位で迎えた今場所、昨日まで7勝を上げ優勝戦線に躍り出てきた錦富士。今日の対戦相手は逸ノ城。
張り差しの錦富士が、212㎏の巨漢を一気に押し出し。10日目での勝ち越し決める!
インタビューでの充実した表情からは、日々の偽りない稽古量を感じさせ、また、伊勢ヶ濱・安治川両親方に対する感謝の言葉にも好感が持てた。明日は髙安と2敗同士の激突だ。

今日負けたら、大関復帰断たれる御嶽海は、伊勢ヶ濱新世代の一人、翠富士戦を迎えた。
御嶽海突き放し、翠富士の動きにさせない。堪えた翠富士がもろ差し。長い探り合いが続き、翠富士回しから手を放して寄り切り。1分28秒の長い相撲を制した。

若隆景は佐田の海を速攻押し出して6勝目。
阿炎、竜電を左のど輪で攻め立てるも右からのいなしで形勢逆転、竜電の送り出し。
熱海富士‐遠藤は、遠藤のもろ差しからの攻めに耐え切れず、熱海富士引いたところを遠藤の寄り切り。熱海富士は7敗。

10日目が終わった幕内。
1敗 豊昇龍・王鵬
2敗 髙安・錦富士
となっている。

10日目の十両、動きあり。

ここまで1敗の天空海、右四つから寄って出るも、土俵際で水戸龍の振り回しぎみの小手投げ決まり、天空海2敗に後退。

https://www.youtube.com/watch?v=_nrfrhZHpwQ

2敗で追う剣翔は美ノ海をしっかりと押し出し、また天空海と並んだ。

2日連続、十両最初の取組で戦う炎鵬は、右おっつけに続いての下手ひねりを鮮やかに決め、3敗守る。

十両は1敗の天空海が負けたことにより、
2敗 剣翔・天空海
3敗 北青鵬・炎鵬・欧勝馬
となっている。

朝乃山の6番相撲が決まりました。
対戦相手は、東幕下23枚目の玉正鳳 たましょうほう(片男波部屋)
5戦全勝同士の対決。
モンゴル・ウランバートル市出身の29歳。
相撲経験なし、3度の部屋移籍から這い上がってきた、叩き上げの苦労人である。