宝富士の存在感

宝富士 大輔

1987年(昭和62年)2月18日生まれ (37歳)

秋場所成績:西前頭15枚目 10勝5敗

年齢に番付を比例すると自然な事、成り行きかもしれないが、ここ数年ではパッとした活躍が見られてなかった印象だが、9月の秋場所では久しぶりに気を吐くような成績を出し、存在感を見せつけてくれた。

秋場所の引退力士を思い起こせば(宝富士と同じ)「花のロクイチ組」と称される2名の力士が引退してしまった。妙義龍と碧山(共に最高位・関脇)時代の波・世代交代を嫌でも実感させられる。

(状況・展開にもよるが)左四つに持ち込めば、まだまだ捨てたものではないのではないか。かなりの力を発揮する(秋場所で言えば、錦木戦や狼雅戦など)

(勝っても負けても)感情を表に出すことなく、淡々としている(言わば)職人気質を持つ。
(いい意味で)どこかのらりくらりとしていて、飄々としているところに溜まらない魅力を感じる。

尊敬する人は師匠・元横綱旭富士と言い切る。
奇しくも同郷・青森県出身。タイプ的に何かの重なりを感じなくもない。

年齢・世代的に玉鷲・佐田の海・髙安・錦木らと「若手に立ちはだかる壁・教材」的位置付けか。

九州場所(次場所)では幕内10枚目辺りに番付される見通しか。
この幕内真ん中からやや下あたりの地位で独自の存在感を発信し続ける。

愛知県体育館の優勝力士 昭和47年・高見山

 愛知県体育館での最後の場所だった名古屋場所。60年(60回)開催されたこの会場での優勝力士を振り返ってみた。
すると、52年前の7月場所にあの高見山が13勝2敗の好成績で史上初の外国出身力士による幕内優勝を成し遂げていたことがわかった。今日はここに着目して振り返ろうと思う。

アメフトに打ち込んでいたというジェシー少年。
しかし、高校時代に交通事故で足腰を負傷して1年間歩行不能になるほどの重傷を負い、アメフトを断念。
高校卒業後は運送会社で働いていた(パイナップル工場に勤めていたという説もあり)

相撲界に入るきっかけは、当時の明治大学相撲部長の紹介で師匠の高砂(元横綱・前田山)に5年間衣食住を保障するとスカウトされ来日。

苦労の始まり
異国・異文化の違いに苦しめられた。
ちゃんこの味に慣れるのに1年
体が固く、股割り稽古には「目から汗が出た」(←これ有名な話)

力士として
十両まで3年。その十両は負け越し知らずで5場所で通過。
幕内に上がって4年半でチャンスが訪れた。
この期間に敢闘賞2回、金星2個を獲得、小結9場所を経験。
順調な出世に平行して実力も着実につけてきた。

昭和47年7月場所
当時、一人横綱だった北の富士が全休、大関・大麒麟が途中休場ではあったが、高見山は並み居る強豪を撃破。13勝2敗で見事、史上初の外国出身力士による幕内最高優勝を成し遂げた(当時の番付・のちに横綱になる琴櫻は大関、関脇に輪島と三重ノ海、北の湖に至っては東前頭7枚目)2敗は(琴櫻と貴ノ花)によるもの。動画は千秋楽(優勝を決めた)旭國戦。

表彰式では当時のアメリカ大統領、リチャード・ニクソン氏の祝電が読み上げられた。

以後、大関候補として注目されるも2ケタ勝利が続かず。

しかし、気持ちは切らせた訳でない。
(初優勝以降の)獲得金星9個、三賞獲得・殊勲賞5回、敢闘賞3回を記録。

ジェシーは常々、「40歳まで相撲をとりたい」「両国国技館で相撲を取りたい」と語っていたそうだが、それは叶わなかった。

1984年(昭和59年)5月場所、引退を表明。

引退後、40年以上経った現在でも輝き続ける記録がある。
幕内在位:97場所
通算連続出場:1425回
金星獲得:12個
幕内通算出場:1430回
などなど。

引退後、年寄・東関を襲名。
墨田区東駒形のこの地で曙・高見盛・潮丸・華王錦などを育てている。

後年、あの元・横綱 白鵬が親方の宮城野部屋が仮住まいしていたが、例の不祥事により部屋が消滅。もぬけの殻になったであろうあの部屋の3階部分にジェシーは住み続けているのだろうか。

これ面白そう↓↓↓

ガイジン力士物語: 小錦と高見山

https://amzn.to/4dwG68T




最後の会場での優勝決定劇 2024名古屋千秋楽

 最後はきっちり横綱が締めてくれた(10回目の優勝)
しかし、最終形にたどり着くまで二転三転と移り変わりがあった。
愛知県体育館最後(60回目)の開催に相応しい劇的な幕切れを振り返ります。

本割り・隆の勝ー大の里

昨日、照ノ富士を破る金星を上げた隆の勝は本割りで大の里と対戦。
大の里も勝ち星を2ケタに乗せていい形で来場所の大関獲りにつなげたい。
今場所の主武器としているのど輪からの攻めが効果的。右差しから走るかのように出て行く。大の里に何もさせなかった。

本割り・照ノ富士ー琴櫻

照ノ富士の本割り、対戦相手は琴櫻。
11日目から3連敗と失速、最後に意地と大関としての存在をアピールしたいところ。
立ち合いスパッといい具合にもろ差しの琴櫻に横綱が当然極めにかかるも、左に動きながらうまく極めから逃れ、右を差そうとした照ノ富士を左に回り込み上手出し投げに仕留めた。
照ノ富士、3敗に後退で決定戦が決まった一番。

優勝決定戦・照ノ富士ー隆の勝

3敗同士でもつれ込んだ大一番。
隆の勝、昨日の両者の本割り同様のど輪からの攻めでもろ差しになり、果敢に寄るも照ノ富士に巻き替えを許し、体勢を起こされたところで腰が伸びきってしまい万事休す。寄り切りで照ノ富士。優勝はやはり横綱の手に。

私自身、隆の勝に奇跡を起こしてほしいと思う派だったがそれは実らず。というか甘くなかった。
挑戦者・隆の勝は出し切ったと思う。そして潔く散った。来場所以降にこの経験と自信を生かしてほしい。

そして、横綱・照ノ富士。長きにわたる膝と腰に致命的な爆弾・糖尿病なども抱え、状態を悲観視する声もあった中、最後に見事な「優勝」という結果を出し、角界の看板・第一人者であることを証明してみせた。

やっぱり強かった↓↓↓

相撲 応援タオル 照ノ富士

https://amzn.to/4cZEDbx

船橋で焼肉が食べたい!

 元・小結 松鳳山が引退して丸2年になる。
断髪式時に「昔ながらの、服に匂いが付くようなコテコテの焼き肉店をやりたい」語っていたように、先月5月19日、千葉県船橋市内に「焼肉・ホルモン松鳳山」を開店した。

高校大学とアマチュアキャリアを積み、最初に声を掛けてくれたという当時の松ヶ根親方(元大関・若嶋津)の元での力士生活16年。
軽量ながらもスピードを活かした強烈な突き押しで、掴んだ金星は5個。

初金星を上げた一番でしょうか、2013年9月場所日馬富士戦、あの元・横綱輪島を彷彿とさせる金色の廻しで力強く押し出しに破った一番がこちら↓↓↓
完全に感極まり涙ぐみながら懸賞を受け取る姿が印象的。

通算成績は582勝605敗22休
幕内51場所・十両17場所とあった。

で、船橋の焼肉店の話になりますが、口コミ評価(食べログ)がなかなか高いですね。
料理の一例としては、
松鳳山ロース
カルビは、大関・関脇・小結
タンは、殊勲・技能・敢闘とランク・グレード別けされております。

何より松鳳山さん本人が、調理や(時には)接客もされてるようで、松鳳山ファン(相撲ファン)にはたまらない空間(お店)

夜の営業のみで、毎週月曜日が定休となっているそうです。

アクセスも良く、京成船橋駅から徒歩3分、JR船橋駅から徒歩5分とあった。

詳しくはこちら↓↓↓

https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12059754

相撲ファンなら行かない理由がない↓↓↓


第2の人生も応援させて頂きます↓↓↓

大相撲 松鳳山 引退 タオル ホビー グッズ

https://amzn.to/3Vy1eEr

追悼・大潮、実績と同世代の顔ぶれ

 今でも光彩を放ち続ける記録の数々。

通算出場:1891(史上1位)
十両在位:55場所(史上1位タイ)※あと一人は蜂矢(春日野)
現役在位:157場所(当時史上1位、現在は10位タイ)
※(51歳まで取り続けた)華吹や、現役では天一(山響)、輝の里(田子ノ浦)、澤勇、潮来桜(共に式秀)などに抜かれてしまったが。

これらの記録は先月25日に逝去した大潮(時津風)が打ち立てた大記録である。
初土俵から新十両まで8年近くの時間を要し、図抜けた素質と素養があった訳ではないようだが、師匠や先輩力士(主に北葉山の)言うことをよく聞き、忠実に守り実行し、継続した賜物・証ではないか。

最高位は小結(1場所)
北の湖からは2戦連続で金星を獲得している。

同時期に時津風部屋で関取として活躍していた主な顔ぶれ(順不同)

蔵間・・・美男力士としても人気。相撲協会退職後はタレントとしても活躍。
豊山(広光)・・・東京農大よりプロ入り。引退後湊部屋を創設。
双津竜・・・引退後、親方時代に不祥事によって解雇されたあの双津竜。
大豊・・・元・小結。荒汐親方として、大波3兄弟や現・荒汐の蒼国来などを育てる。
天ノ山・・・駒澤大学よりプロ入り、最高位・前頭筆頭。愛称・ジャンボ。
牧本・・・最高位・東前頭12枚目。序ノ口から引退までのおよそ22年余り、一度も休まず相撲を取り続けた。
などなど、実力・個性派、勢揃い。
定期的に関取を輩出していた時津風部屋のいい時代だった。

相撲協会を停年退職して11年。
近年は東京都八王子市で穏やかに暮らしていたそうだが、5月下旬に体調が悪化、25日に76歳で逝去された。

力士・相撲人として誇らしく立派な大往生。
昭和の名力士がまた一人、旅立っていった。

去年10月にも、大潮さんに関する投稿をさせていただきました↓↓↓

https://daisuki-oozumou.blog/wp-admin/post.php?post=3781&action=edit

ありがとう、大潮↓↓↓

大潮 1997 大相撲 トレカ 初年度 式秀部屋 105

https://amzn.to/3yZa6ew