勝ち越しを決めた幕内3人 名古屋場所12日目

平戸海 (境川・西小結)

豪ノ山との押し相撲同士の一戦。
臆せずに前に出て(強烈な)突き放し。一気に勝負をつけた。

5場所連続の勝ち越し、実力・人気ともに上昇中。
地道な鍛錬の積み重ねで、相撲に厳しさが増してきたか。
さらに白星を追加し、番付を上げたいところ。24歳。

正代 (時津風・東前頭10枚目)

琴勝峰との対戦。
がっぷり胸が合い、力勝負になった。
ちぎって捨てるかのような上手投げ。取り直し後の一番です。

3日目からの6連勝は立派。
この6連勝中は前に出る積極的な相撲が目につく。
なんてったって元大関。ツボにはまればまだまだ相手を一蹴するだけの力はある。32歳。

遠藤 (追手風・西前頭14枚目)

先場所約8年ぶりに、十両へ陥落。
そこで12勝を上げ、1場所で幕内復帰。
6日目から6連勝で勝ち越しリーチがかかった北勝富士戦。
柔らかな体・柔軟な体躯がいきて、送り出し。

取組後の勝ち越しインタビューでは
「体がうまく動いてくれたんでよかった」
「何が良かったのか分からない。たまたまが重なっているだけ」
「また明日、土俵に上がれるように、そして相撲が取れるように準備します」
と、次々に淡々と「遠藤節」が炸裂したようである。33歳。

新進気鋭、前途洋々の新三役。
実力・キャラクター的に侮れない元大関。
かつては永谷園CMキャラクターまで務めた貴公子。

なんとも個性豊かな面々が勝ち越しを決めた12日目でした。

2大重鎮の明暗

横綱・照ノ富士がここにきてまさかまさかの一敗。
取組前にはこの結末は横綱のここまでの充実度からして考えられなかったが・・・。

とにもかくにもこの大一番を振り返る。
当たってからの差し手争い、大の里はもろ差し狙いなのか、左を差そうとした瞬間に照ノ富士が前に出て、大の里が横に(左に)重心をずらすと照ノ富士勢い余って土俵上にダイブするかのように手をついてしまった。全勝から一敗に後退した瞬間であった。
無数の座布団が舞い飛ぶ光景は、戦前に大の里の勝利を予想していた観客が少なかった証か(大の里には失礼だが)
大の里が左で釣る(誘い水)にしてうまく攻略した、見事!

(関脇陥落へ)あとがない貴景勝。
お互い激しい突き押し。貴景勝慌てず相手の動きをよく見ながら機を見て、いなしや引きを繰り出す。何回目かの左からのいなしに豪ノ山の足がついていけなくなり、突き落としとして勝負が決まった。
あとに続く言葉がなかなか出てきません。毎日、心打たれてます。

今日はこの2人の重鎮にスポットを当てました。

幕下15枚目予備軍・安青錦(安治川)

 再興してまだ丸2年にも満たない安治川部屋(師匠 元・関脇 安美錦)
現在6名の弟子が所属しており、切磋琢磨し合いしのぎを削っている。

現在の部屋頭は、
西幕下17枚目(自己最高位)の安青錦。
ウクライナ・ヴィンニツャ出身のまだ20歳。
既に今場所の勝ち越しを決めており(4勝1敗)あと2番残している状況だ。

とにかく出世が早い。
初土俵は昨年秋。翌場所から序ノ口・序二段優勝のあと、6勝1敗が2回。
一足飛びに番付を駆け上がる基盤としては、7歳からアマチュア相撲を始めて世界ジュニア選手権で3位の実績にあるらしい。

得意技には、右四つ・寄りとある。
師匠の教えに従順に、相撲にまっしぐら。
「関取」という花が咲くのは、年内か年をまたいだ頃か。

今年1月序二段優勝決定戦より

照ノ富士ひとり旅 2024名古屋場所10日目

 名古屋場所は中盤10日目まで終わった。
結果を先に言う。
横綱・照ノ富士が今日も全勝を守り、無敗の荒野を一人で走り続ける結果となった。

しかし、場所前に照ノ富士がここまで勝ち続ける(失礼ながら)優勝争いを引っ張る存在でい続けるとは予想しなかった(多くの方がそう思ったのではないか)

この横綱の今場所ここまでをざっくり振り返る。
初日・新鋭売り出し中の平戸海に慌てることなくじっくり時間をかけて確実に料理すると、これを皮切りに若元春・豪ノ山辺りを難なく撃破。
面倒くさい翔猿も「エイヤー」とばかりに土俵下まで吹っ飛ばしてみせた(決まり手・押し出し)

 翌日(7日目)の宇良戦は、手に汗握る熱戦になり、挑戦者(宇良)が持ち合わせてるもの全てをぶつけていったが、最後は右下手をがっちり掴み32秒かけて宇良を封じた。
前後左右に忙しく動き続けられ横綱の両膝を懸念したが、これにより細かい動きや長い相撲にも対応できると証明できたか。

そして最新(10日目)の霧島との一番は十八番とも言える相手の両腕を極めて白星をもぎ取った(決まり手は小手投げ)

2年前から途中休場・全休の場所が散見され、進退を危惧する向きもなかったわけではないように思うが、地位・肩書き通りの活躍している現実が嬉しく感動的に思う。

優勝争いで見てみれば、全勝でトップを独走。
2差で琴櫻が追う展開。

奈落の底から這い上がった横綱。
またしてもドラマを見せてくれるのか。

照ノ富士を胸に↓↓↓

照ノ富士 大相撲 Tシャツ XL 黒

https://amzn.to/46gRIKN

大の里終盤戦へ、これだけは断ち切ろう!

 大の里 泰輝(二所ノ関) 西関脇 5勝4敗

先場所の幕内優勝者
今場所大関獲りもかかる。

大関昇進の条件(おさらい)
三場所連続で三役(関脇・小結)の地位にあり、そこで通算33勝以上
とある(しかしこれはあくまで目安で過去に例外はいくらでもあった)

大の里の直近2場所
3月 西前頭5枚目 11勝4敗 敢闘賞・技能賞
5月 西小結    12勝3敗 幕内優勝・殊勲賞・技能賞
というもの。
3月は幕内在位だったが、5月も含めて複数の三賞と優勝も獲得。
立派に2ケタ勝利を記録しており「大関獲り」も、と機運も高まっていた。

今場所見ていて、どうしても消極的な相撲というか雑な感じの引きがあった。
初日・御嶽海戦
2日目・若元春戦
9日目・豪ノ山戦
などは(申し訳ないが)自らを敗戦に導くかのような引きだった。

(この3番の中で)特に印象が悪かったのがこの若元春戦。

上述した背景がある中で(言うまでもないが)こういう相撲は止めよう(引きたくなる)気持ち・欲を我慢しよう!もったいない!

彗星の如く表れた新鋭の取り口を研究し(ある意味)潰しにかかってくるのは当然のこと。
ここまで頑張って磨き上げた四つ相撲と突き押しの「正攻法」で勝負に出よう!

目先の引きや叩きに頼らず、相撲の基礎基本に立ち返ろう!

今日を含めてあと6日。
最後まで諦めずに戦おう!

栄冠を思い出そう!↓↓↓

報道写真集 大の里初優勝

https://amzn.to/4cOJtZ1