相撲界のオオタニ

 宮城野部屋。
元横綱・白鵬率いる、アマチュア・エリートが多く所属する今日(こんにち)の相撲界に多大な影響力のある一代勢力の相撲部屋である。

夏場所現在の関取が、北青鵬・炎鵬・落合の3人である。
(主な)予備軍にも川副・向中野と続く。
※ちなみに川副は(来場所・7月の)新十両入りを決めた(輝鵬(きほう)に改名)
そこではなくて、筆者は「大谷」という名前に目にした。
大谷って言うと、野球(メジャーリーグ)で、ほぼ毎日のように入ってくる名前なので、勝手に期待値が膨らんだ。
なので調べました。

大谷真惟(おおたに まさただ)
夏場所では、自己最高位の東幕下49枚目で5勝2敗と記録があった。

~宮城野部屋のオオタニ~

やはりアマチュアでの土壌があったそうだ。
沖縄県沖縄市出身。 祖父がアメリカ人のクオーター。
沖縄県中部農林高等学校在学中に相撲を始める。
日本大学時代には副主将を務めたそうだ。
大学4年時の全日本大会で1回戦負け。卒業後に現在の親方(元横綱・白鵬)から熱心な誘いを受け、宮城野部屋に入門(2022年7月場所・初土俵)

以後、翌場所となる2022年9月場所序ノ口優勝(7戦全勝)を皮切りに、後に続く序二段・三段目を連続6勝、1場所ずつで通過し、幕下昇格。先場所(春場所)を4勝3敗(東57枚目)今場所(5月場所)を5勝2敗で終えた(東49枚目)

序ノ口優勝時のインタビューがありました。人となりが伝わってくるようです。

稽古相手に恵まれている(豊富な)この宮城野部屋で、元・白鵬の親方のもと、いつ目覚めるのか。184cm・185㎏を誇るこの若者にどんな未来が待ち受けてるのか。
手ぐすね引いて楽しみにしているみんながいる。

       大谷(宮城野)
   何かをやってくれそうな面構えだ

最新号が発売です↓↓↓

 

安治川部屋、夏場所

元関脇・安美錦が興した「安治川部屋」
今場所(5月)で3場所目を迎えた。

まずは、部屋成績(3力士)の今場所

安櫻(あんざくら) 東序二段20枚目  0勝7敗
安強羅(あごうら) 西序二段107枚目 5勝2敗
十河(そごう)   西序ノ口16枚目  7休

とあった。
安櫻は親方(安美錦)の甥で、華々しくデビューしたが、先場所6勝1敗と大きく勝ち越したが、今場所は一転して、7戦全敗。どこか痛めたのか、ケガにつながるようなことがあったのか。あるいは去年11月に前相撲を迎える1週間前の稽古で痛めた膝の調子が思わしくないのか。心配である。

安強羅、初の序二段の場所で見事5勝を挙げた。
ブラジル国籍の両親を持ち、名古屋経済大ラグビー部出身という異色の経歴の23歳である。

十河は、残念ながら引退を決めた模様だ。
16歳、大いなる可能性・様々な選択肢が待ち受けている。活躍を祈りたい。

~新弟子入門~

うれしい知らせもある。アマチュア上がりの新弟子が入門してきた。
鈴木大和改め安大翔(あんおおしょう)である。
三本木農高(現三農恵拓高)出身で、全国大会個人8強の実績を持つ。
趣味は、ギターとウクレレ
本人の画像です(はっきりとわかりにくいが)

また、呼出もデビューしました。安希隆(あきたか)です。
福岡県出身の16歳。

有望力士の入門、着々と勢力を伸ばし、安治川部屋は7月・名古屋場所に向かって前を向く。

金のアドレス帳はいかがですか↓↓↓


三賞と各段優勝の顔ぶれ・令和5年夏場所

 4場所連続休場明けの照ノ富士の優勝で幕を閉じた大相撲夏場所。
「横綱」の威厳と安定した強さを見せつけ、次々に難敵を攻略。見事6場所ぶり8度目の優勝を果たした。
一日明けた今日は、三賞受賞と各段優勝力士(幕内十両を除く)のご紹介。
敢闘賞は該当者がなかった。

~三賞受賞力士~

殊勲賞・明生 立浪部屋 東前頭6枚目 8勝7敗

初日から破竹の勢いで7連勝。一時は優勝争いのトップい立つ。
9日目、横綱・照ノ富士を見事寄り切りで破った相撲が大きく評価されたようだ。
終盤に足を痛めた様子が感じられたが、最後まで大健闘の戦いっぷりだった。 

明生関にエールを送ろう↓↓↓

技能賞・霧馬山 陸奥部屋 東関脇 11勝4敗

大関獲りのかかった今場所、その重圧からか立ち合いの変化や(寄られて)後退し、危ない場面も見受けられたが、後半戦を過ぎた頃から日増しに改善。スピードと(投げの)キレ、力強さが戻ってきた。来場所はいよいよ大関。全てにスキルアップし、今度は下位力士たちにその力を示してほしい。

技能賞・若元春 荒汐部屋 西関脇 10勝5敗

ここ数場所でメキメキと力をつけてきた大波3兄弟の次男、若元春。
今場所は初日から5連勝。最終勝ち星・10勝の内訳も、正代・豊昇龍・北青鵬・貴景勝らを撃破。横綱・照ノ富士をすんでのところまで追い詰めた。来場所は、豊昇龍・大栄翔と共に大関獲りを懸ける。期待したい。

~各段優勝力士~

幕下優勝・木竜皇 立浪部屋 西幕下26枚目 7勝0敗

あの元幕内・時津海(先代時津風親方)の長男である。
小学校1年から相撲を始め、アマチュアで数々のタイトルを獲得。
今場所は6番相撲でウクライナ出身の獅司、7番相撲で元幕内・大翔丸を破った。
人の良さそうな優勝インタビューでの受け答えが印象的。
来場所は幕下上位に食い込み、新十両への足掛かりを築くことができるか。

三段目優勝 漣 伊勢ノ海部屋 東三段目42枚目 7勝0敗

四股名は漣(さざなみ)と読む。
7番相撲では、豊翔(28=境川部屋)に勝ち、全勝優勝を決めた。
「土俵際の粘りは持ち味」と語り、自信を持っている。15歳で入門して初めての各段優勝。
岩手県奥州市出身の23歳。メジャーリーグで活躍する大谷翔平は奥州市立水沢南中の先輩にあたるそうだ。

序二段優勝 聖富士 伊勢ケ濱部屋 東序二段60枚目 7勝0敗

こちらの四股名は聖富士(さとるふじ)
序二段は7戦全勝同士による優勝決定戦が行われ、欧勝竜 鳴戸部屋 西序二段7枚目 に上手投げで勝ち、優勝を決めた。
この欧勝竜、一時は幕下7枚目まで番付を上げた強者。昨年秋場所後に右肩を手術して3場所連続の全休明けで臨んでいた。
聖富士は、静岡・飛龍高出身で2学年先輩は同部屋所属の熱海富士である。

序ノ口優勝 春山 尾上部屋 西序ノ口22枚目 7勝0敗

アマチュアの強豪である埼玉栄高校から日大に進み、主将を務め、全国学生選手権の団体で優勝した経歴を持っている。
黎大丸(れおんまる・式秀)との全勝対決を一方的に寄り切った。
高校の同級生には十両北の若らがいる。
「前に出る相撲を取りたい」と将来像を語り、押し相撲の磨きをかける。

往年の名力士の四股名を背負って・夏場所初日

 大相撲夏場所、本日初日を迎えた。

いくつかの見どころ・焦点があるなかで、今日はまず、アマチュア横綱から幕下10枚目格付出の大の里(二所ノ関)のデビュー戦から取り上げたい。

~期待の大器、お目見え~

本名は中村 泰輝(なかむら だいき)
初土俵場所から早くも四股名が与えられ、大正時代の大関の大ノ里萬助や師匠の二所ノ関親方が出世した時の候補に上がった「大の里」として登場した。

対戦相手は(昨日も紹介したが)日体大の2学年先輩で177センチ、123キロの石崎(高砂)
(大の里は)控えに座っている段階から、手首足首を盛んに動かせていたのは緊張の表れか、(それとも)いくぞと体に意志を伝えていたのか。 迎えた一番。

https://www.youtube.com/watch?v=eB7-p364OrA

立ち合い、左上手の石崎。大の里は右差しから構わず一気に出るが、石崎の土俵際に追い込まれても体を開きながらの突き落としが決まった。

大の里は悪くなかった。鳴り物入りで入門し、受けた重圧・プレッシャーは計り知れないものだろう。たかが1敗、されど1敗。かける期待・得た印象は少しも色褪せない。今後も要注目だ。

~令和の怪物、夏場所初日~

十両2場所目の「令和の怪物」こと落合。
初日の対戦はこちらも人気者・熱海富士だ。

立ち合いからもろ差し決まり、頭をつけながらがぶり寄り。
熱海富士は何もできなかった。落合、快勝!
だが、十両土俵入りの時から気になっていたのが、左肩周辺のかなりの面積にテーピングを施していたがどうしたのか、と思ったのだが不安を感じさせない相撲内容だった。そのあとも平然とケロッとふるまっていた。やはり大物である。

~休場明けの初日~

古傷の膝の具合はどうかな。
横綱・照ノ富士が4場所連続休場から復帰した。
元大関、今場所東小結の正代との初日。

正代、照ノ富士の右を制しながら前へ出たが、その右差しを許す(入ってしまい)逆転のすくい投げが決まった。照ノ富士は寄られながらも精神的余裕があったかもしれない。
正代は十分に廻しを引いたわけでもなく(走ってしまい)惜しい一番を落としたが、内容は良かった。むしろ今場所(やってくれるのではと)期待を窺わせた。

大関獲りかかる霧馬山、立ち合いの変化で墓穴を掘り損ねたが翠富士を肩透かしに切って落とした。
若元春、休まず攻めて遠藤を力強く上手出し投げ。先場所同様、鍵を握る存在となりそうだ。

※東前頭2枚目の髙安が14日(今日の)朝稽古で右の太ももを痛め、初日から休場することになりました。 淋しく残念な知らせである。

ガンバレ髙安↓↓↓

独自の視点で、初日期待の3番!

 明日から始まる大相撲夏場所。

巷では霧馬山と大栄翔の大関獲り、照ノ富士の復調具合、北の富士氏2場所連続解説休場、等々いろいろ語られているが、今日は私独自の視点で「初日」の楽しみな3番を上げようと思う(十両以下になってしまった)

~悔しさを力に変えて

十両最後の一番では、先場所好成績を収めながら番付運に恵まれず、新入幕入りを果たせなかった2人、東西の筆頭同士の豪ノ山湘南乃海の一戦がある。
先場所、十両優勝を遂げたあの逸ノ城に土をつけた豪ノ山。 片や
先場所、朝乃山に投げの打ち合いで顔に擦り傷を負わせ大善戦した湘南乃海。
メキメキと力をつけてきた2人が、初日に激突する。

~令和の怪物、十両2場所目~

十両8枚目同士は熱海富士落合
人気力士・静岡県熱海市出身の熱海富士に「令和の怪物」の対戦。
先場所・初顔で熱海富士が土俵際の突き落としで勝っているが、2回目の対戦はどちらに軍配があがるのか。

~大の里、デビュー戦~

更に幕下の取組からは、昨年のアマチュア横綱で幕下10枚目付出・大の里(二所ノ関)の「デビュー戦」が組まれている。
対戦相手は東幕下11枚目の石崎(高砂)
こちらもただ者ではない。大の里と同じ日体大出身の2学年先輩。
三段目付出で初土俵後、着々と勝ち越しを重ね、一時は西幕下筆頭まで躍り出た実力者が「刺客」として襲いかかる。

※他にも幕下筆頭同士の紫雷(木瀬)ー川副(宮城野)、高橋(二所ノ関)ー峰刃(錣山)
などが楽しみだな。

将来、大成する力士2人の手形入りサインです↓↓↓