元大関・武双山が率いる藤島部屋。
所属力士数は14名。
現在、関取は1人しかいないが(藤星雲のみ)
幕下には秋場所番付で6人が名を連ねる。
更に十両を射程圏内に入れた幕下上位が2人。
五島(西幕下5枚目)と
福崎(西幕下6枚目)の紹介。
学卒力士(拓殖大学出身)の五島。
アマチュアで数々のタイトルを獲得・実績が認められ、熱心に勧誘してくれたという藤島部屋から今年3月、幕下付出としてデビュー。一足飛びに番付を上げている。突き押しを主武器として戦う。身長体重だけを切り取ってみれば、180cm・181㎏と幕内上位の土俵にでもお見受けしそうな立派なフィジカルを兼ね備えている。
愛知県春日井市出身。
入門当初の五島青年↓↓↓

もう一方の福崎。
こちらも五島に劣らないアマチュア実績を残して高卒後にプロ入り。
五島の年下になるが、喰らいつくように番付上昇を続けるホープである。
鹿児島県奄美市出身。
5歳で相撲を始め、毎日稽古に励んでいたという「相撲の申し子」
名門・樟南高校で相撲の磨きをかけ、目標は先輩(OB)元大関の若嶋津を超えて、横綱を目指す。

両者共にプロ4場所目、ここまで通算16勝5敗。
一気に関取入りを決められるか。
それには5勝、願わくば6勝を挙げたいところ。
藤島部屋に更なる灯りをともすことができるのか。