小錦の横綱を阻んだ夏場所の出来事

 元大関・小錦八十吉。

ハワイ・オアフ島出身、(入門時から)規格外の体格と強烈な突き押しで「黒船襲来」と恐れられた。

現在ではタレントやハワイアン音楽のアーティストとして活動。

特にNHK Eテレ「にほんごであそぼ」には「コニちゃん」として放送開始から出演。
子供達からも高い人気を得ている。

また、ネットショップの「KONISHIKIショッピングモール」の経営、相撲観戦ツアーの開催や各種イベントへの出演など、多忙な日々を送る毎日だ。

~北尾との伝説の一番~

そんな小錦の相撲人生の転機となった一番がある。

1986年5月場所・8日目(天覧相撲)に組まれた北尾戦(のちの横綱・双羽黒)だ。

ここまでの小錦は同年1月(小結で)10勝、3月(小結で)12勝を上げており、大関獲りがかかっていた。

実際の取組である。
最初の一番では土俵際の攻防で、北尾の足(つま先)か、小錦の体かで物言いがつき、協議の結果「取り直し」と発表となった。
(私自身はこのスロー映像で見る限り)完全に北尾の足が先に出ているように見えたが。

さて取り直しの一番。
小錦が突っ張りから前に出ようとする。北尾の差し手を許さない。
北尾右四つ左上手でいい形。寄る北尾、こらえる小錦。
小錦が巻き替え、もろ差しになったところを北尾が勝負を賭けて寄る、小錦が土俵際で踏ん張り、吊り上げようとしたところで北尾の鯖折りが決まった。

小錦はこの一戦で、右膝じん帯損傷・骨折の大ケガを負う。
その次の7月場所を全休。大関獲りも振り出しになった。
加えて右膝は完治することなく、現役時代はこの後遺症で苦しむことになった。

~その後の二人の人生~

北尾は優勝経験のないまま、その翌々場所の1986年7月場所後に第60代横綱へと昇進した。

直近3場所の星取は、10勝⇒12勝(優勝次点)⇒14勝(千代の富士に本割りで勝つも、決定戦で敗れる)横綱審議委員会では反対意見があるも、最後は多数決によって決定した「期待値込み」の横綱昇進になる。

横綱昇進後も、合計3場所(1986年11月・1987年1月・同年11月)で千秋楽まで優勝争いに絡んだものの最後は逃している。

1987年12月、師匠らと衝突し部屋を脱走。突然の廃業となり、世間を大きく騒がせた。

以後、スポーツ冒険家・プロレスラー・総合格闘家へと転向を重ねるが、どれもうまくいかなかった。

プロレス(格闘家)の引退から5年後の2003年にフリーの立場で、(短期間ながら)立浪部屋のアドバイザーに就任。

(晩年は)角界時代からの趣味であるエアガンやナイフ、日本刀などの蒐集に傾注しながら、趣味雑誌への寄稿やパソコン関係の在宅ワークなど、一般世間からも距離を置いた事業によって生計を立てていたという。

2019年3月に長らく公の場に姿を現さなかった北尾の訃報が明らかになった。
同年2月10日に慢性腎不全のため千葉県の病院で55歳で死去。2013年頃から闘病生活を送っていたという。

一方の小錦

一旦は振り出しになった大関獲りへ向け、休場明けとなった1986年9月場所から連続して2ケタ勝利。

1987年5月場所後に念願だった大関昇進を果たす。さらに外国出身力士としては史上初めての快挙だった。

横綱を期待されたものの、苦手・北天佑に苦杯をなめさせられたり、膝の故障の影響で勝ち越しても8~9勝止まりの成績が続く。

それでもその後に幕内優勝3回を記録した。

外国人力士であるがゆえの苦労や辛酸をなめることもあったようだが、小錦は耐えた。

1993年11月場所後に39場所務めた大関陥落も、幕内力士として現役続行。

そして幕尻に近い東前頭14枚目で迎えた1997年11月場所、13日目に敗れて負け越しが決まると千秋楽を待たずに引退することになった。

引退に際して小錦は「相撲人生に全く悔いはない。ハワイから日本に来ていい思い出ができた。相撲をやって本当に良かった」「2日間取れなかったが、ほかの力士に失礼だから。満足しています。ファンの方には、この場を借りて“15年間ありがとう”と言いたい」と語ったそうだ。

~後年、小錦は振り返る~

小錦が大関時代の1987年11月場所後、横綱・双羽黒の廃業を機に協会・横審とも横綱昇進について極めて慎重な姿勢を取るようになり、「双羽黒は小錦の横綱昇進を阻んだ最大の加害者」と見る好角家も多かった。それでも小錦本人は双羽黒を恨まず、逆に「あのケガがあったから大関になれた」とコメントしている。

一人の感情ある人間として、不平や不満は必ずあったはずだが、それらをそっと胸の中にしまい、感謝の言葉を口にする小錦の器の大きさに、今日(こんにち)の成功している理由がわかる気がした。

小錦の貯金箱です↓↓↓

東大卒力士奮闘記

 史上初の東大生力士として話題をさらった須山(木瀬)、夏場所は三段目に昇格して、東73枚目に番付された。

身長181cm・体重110㎏と相撲協会公式サイトには記載(体重がわずかに増えたか)

ちょうど1年前の5月場所に、前相撲でデビューしたので丸1年・7場所目を迎えた。

その間にきちんと大学を卒業されて、晴れて「専属力士」となりました、立派!

力士としても、去年11月場所に残念ながら3勝4敗の負け越しを記録したが、それ以外の場所は全て勝ち越し。コツコツと番付を上げてきた。

東大相撲部では主将も務めた須山。

所属する木瀬部屋には、多数の関取と関取経験者がいる。

そういった環境下で厳しくも充実した稽古ができてるのだろう。

学歴など一切関係のない世界に飛び込み、ゼロから這い上がる姿勢に好感が持てる。
相撲に対してとても真摯でひたむきに取り組んでるとか。

動画は先場所5日目・颯雅(そうが・二子山)戦

懸命な寄りの中にも、途中2回ほど相手の上手を切りにいく動きがあり、タイミングや切り方の動作はなかなかのものに感じた。

夏場所もこの力士から目が離せない。

同部屋・関取、宇良の手形入りサイン色紙です↓↓↓

 

式秀・序ノ口4戦士

 珍名力士・個性派のお相撲さんが多く所属している式秀部屋の所属力士は現在18人。うち序ノ口力士は4人。

この4人を年代別に別ければ
40代 2人  10代と20代が1人ずつ

番付順に紹介すれば

東筆頭 潮来桜 弘四郎 (いたこざくら こうしろう)

生年月日 昭和53年10月2日(44歳)
初土俵  1994年3月場所の大ベテラン
力士在位 173場所 (序二段130場所・序ノ口42場所・前相撲1場所)
最高位  東序二段19枚目
通算成績 499勝695敗12休
茨城県土浦市出身 
四股名は茨城つながりか。 

西二枚目 澤勇 智和 (さわいさむ ともかず)

生年月日 昭和52年2月7日(46歳)
初土俵  1992年7月場所のこちらも大ベテラン
力士在位 174場所 (序二段48場所・序ノ口123場所・前相撲3場所)※ケガによる番付外9場所あり
最高位  東序二段53枚目
通算成績 391勝784敗24休
東京都品川区出身 
※序ノ口連続在位33場所目(前相撲と感染症拡大により中止の1場所ずつ除く)
※一時期、アイドル・嗣永桃子のファンであることから「桃智桜」(ももちざくら)と名乗っていた時期がある(4年程度)

西四枚目 小山桜 龍我 (おやまざくら りょうが)

生年月日 平成18年8月15日(16歳)
初土俵  令和4年3月
力士在位 6場所(序二段1場所・序ノ口5場所)※番付外1場所(ここからスタートを切ったことになっている、力士情報の表記によれば。まぁ、同じ意味か)
最高位  西序二段 47枚目
通算成績 14勝17敗11休
茨城県龍ケ崎市出身 
本名:小山 龍我 なので、四股名は師匠の「桜」を真ん中につけた形になる。

西六枚目 黎大丸 高信(れおんまる たかのぶ)

生年月日 平成11年8月2日(23歳)
初土俵  平成28年3月
力士在位 34場所(序二段27場所・序ノ口6場所/・前相撲1場所)※ケガによる番付外8場所あり
最高位  序二段 12枚目
通算成績 90勝96敗45休
千葉県我孫子市出身 
本名:高信 黎大 なので、四股名は本名を逆にして、現在の体重が185㎏あるそうなので、「丸」をつけたか。

となっている。

夏場所の序ノ口力士数は(東23枚目までの)45人。

式秀部屋は伊勢ケ濱部屋と並び、4人序ノ口に番付されている。

40代のお二人に関して言えば、「好き」を越えた領域にいるのでしょうか。
ただただすごいです。

10代と20代の力士に2人に関しては、(力士としての)将来はまだまだありそうですが、ケガで苦労している様子です(特に黎大丸)

茨城県にある相撲部屋は何も二所ノ関部屋だけではない。

部屋としての規模の違い、アマチュア経験を積んだ有力力士が所属している訳ではないが、部屋単位全員で勢いに乗ってほしい!

見せてくれ、式秀魂!!

定番・相撲チョコレート↓↓↓

「旭大星、逆襲中」

 旭大星がジワジワと復活ののろしを上げている。

おととし(2021年)の左膝の大ケガにより、最終的には序ノ口まで番付を落とした旭大星(大島)が、最新の番付発表で東三段目3枚目と発表された。

幕内経験者の序ノ口陥落は、史上4人目の記録になるほどのケガを負ってしまい、一時はどうなるものか(引退してしまうのかと)正直思ったこともあったが、去年九州場所から復活後、3場所連続6勝1敗の好成績を上げて、ここまで戻ってきた。

(発表された)前後10枚ぐらいを見渡すと、関取経験者を当然ちらほら見掛ける。
鳰の湖、慶天海、朝弁慶あたりか。

勝手なファン目線で言えば(優勝するに越したことはないが)5~6勝は期待したい。

最高位:西前頭8枚目
関取在位:38場所を誇った旭大星は、来たる夏場所でも劇的な復活劇を見せてくれるであろうと共に、そう祈り願っているいる私がいる。

実際の廻しです↓↓↓

けっぱれ!安治川部屋

 安治川部屋のLINEに友だち登録をしているため、部屋の最新情報などがよく入ってくる。

今年7月1日に江東区石島に新設される部屋の建設工事・進捗状況が最新のお知らせであった。

稽古場や大部屋などができてきて、鉄砲柱も設置されたようだ。

現在、弟子は3名。

安櫻(あんざくら)※親方のおいにあたる (インターハイ出場などアマチュア相撲経験あり)
四股名の由来・・・櫻のように咲いてほしいという思い

安強羅(あごうら)
四股名の由来・・・ポルトガル語で「今」という意味で、「この瞬間を大切にしてほしい」という願いが込められている。

十河(そごう)・・・先場所(三月)初土俵 ※本名だそうです

※(外国人の)研修生として、ヤブグシシン・ダニーロ。(愛称・ダーニャ)

と、徐々に第2の安美錦を育てる基盤が整いつつある。

~親方・安美錦の現役時代~

右四つ・出し投げで崩していく形が得意ながらも、時には立ち合いからの突き押し、足技も見せる臨機応変な多彩さがあった。

それがゆえに、珍しい決まり手で勝利することも度々あった。「大逆手(おおさかて)」「裾取り(すそとり)」などである。

2003年7月場所に、膝の大ケガを負ってからは、常にケガとの戦いだった。
それでも諦めず2010年頃からは特注のカーボン製の装具をつけ、上位陣に挑み続け食らいついた。

幕内在位:97場所
三役在位:15場所(関脇6場所、小結9場所)の数字が示す通り、横綱大関陣をよく苦しめた。

三賞:12回(殊勲賞4回・敢闘賞2回・技能賞6回)

金星:8個(貴乃花1個、武蔵丸1個、朝青龍4個、白鵬1個、鶴竜1個)

通算成績:907勝908敗55休 勝率.500

現役在位:135場所 と輝かしい実績を残した安美錦 竜児だった。

※本日、番付発表があり、
安櫻・・・東序二段20枚目
安強羅・・西序二段107枚目
十河・・・西序ノ口16枚目
となっている。

夏場所は今月14日(日曜日)が初日だ。
今から待ち遠しい。

安治川親方スペシャル!!↓↓↓